柔道のニュース一覧
-
柔道の日韓戦、敗戦の韓国が座り込み抗議 韓国メディアに波紋「物議呼ぶ判定に涙」
2018.09.01アジア大会(ジャカルタ)は1日、柔道の男女混合団体戦準々決勝で日本は韓国と3勝3敗で並んだが、規定により勝利。準決勝進出を決めた。しかし、韓国が裁定に納得がいかず、審判団に抗議。出場した男女6選手が畳の上に座り込む事態となった。韓国メディアも実際の様子を画像付きで紹介し、「畳を離れない選手たち…物議を呼ぶ判定に“涙”」などと報じている。
-
“バリア機能”を下げずに世界と闘え― 柔道男子代表がコンディショニング勉強会
2018.06.22全日本柔道連盟が20日に東京・文京区の講道館で全日本柔道男子代表を対象にコンディショニング勉強会を開催した。8月のアジア競技大会(ジャカルタ)、9月の世界選手権(バクー)に出場する面々が参加。井上康生監督も聴講する中、開催国のインドネシア、アゼルバイジャンの気候や食環境の留意点をはじめ、試合当日に向けてのコンディショニングについて講義が行われた。
-
-
「悔しさを経験してほしい」 野村忠宏さんが高校生に贈った言葉の真意とは
2016.10.15柔道男子で五輪3連覇を達成した野村忠宏さん(ミキハウス)が10月14日に香川県立高松商業高校を訪問。全校生徒に自らの経験をもとに熱いエールを送り、柔道部員およそ30人には特別レッスンを行った。
-
米柔道界に初の五輪金メダルをもたらした柔道家 その進化の要因とは
2016.07.21「JUDO」という競技が国際化し、世界の国々がメダル数を増やす中で、ハリソンは「寝技」で自身のスタイルを確立していったようだ。