サッカーのコラム一覧
-
松井大輔、ベトナムリーグ挑戦で感じた最大の戸惑い「顔面にエルボーを食らっても…」
2021.03.02多くのアスリートが人生の節目に進むべく道を決断していく。40歳を機にユニフォームを脱ぐ選手もいれば、40歳を前に新天地を求めて新たな旅路に向かう選手もいる。プロサッカー選手・松井大輔は12クラブ目となる新天地に、ベトナムを選んだ。
-
【開幕特集】札幌は「もう、下を争うチームではない」 躍進へのカギは新戦術の浸透
2021.02.2526日に2021シーズンのJリーグ開幕を控え、「DAZN」のパートナーメディアで構成される「DAZN Jリーグ推進委員会」はJ1クラブのチーム戦力を総力特集。2020シーズンを12位で終え、さらなる高みを目指す北海道コンサドーレ札幌は、小野伸二選手が約1年半ぶりに復帰。9年ぶりにホームで迎える開幕戦は、三浦知良選手や中村俊輔選手らを擁する横浜FCを迎え撃つ。今季のヒーロー候補を通して、チームの注目ポイントを紹介する。(文=斉藤宏則)
-
【開幕特集】「カズさんを見ていたら僕はひよっこ」 41歳小野伸二の原動力「サッカー以外、僕にはない」
2021.02.252月26日に2021シーズンのJリーグが開幕する。スポーツチャンネル「DAZN」のパートナーメディアで構成される「DAZN Jリーグ推進委員会」との企画で、今年から北海道コンサドーレ札幌に復帰を果たした小野伸二選手が「THE ANSWER」のインタビューに応え、プロ24年目のシーズンについて「いろいろな意味でワクワクしている」と語った。(取材・文=THE ANSWER編集部)
-
【金J特集】中村憲剛×栗原勇蔵対談 開幕戦の見どころは「どっちが多く花火を打ち上げられるか」
2021.02.242月26日に2021シーズンのJリーグが開幕する。「フライデーナイトJリーグ」(通称:金J)でのオープニングマッチとなったのは、昨年王者の川崎フロンターレと2019年王者の横浜F・マリノスとの“神奈川ダービー”だ。開幕を前に、スポーツチャンネル「DAZN」のパートナーメディアで構成される「DAZN Jリーグ推進委員会」の企画で、両クラブOBである中村憲剛氏と栗原勇蔵氏の対談が実現。後編は、開幕戦の予想スタメンから“金J”の見どころについて語り合った。
-
【金J特集】連覇か王座奪還か 栗原勇蔵が「何だ、この人」と感じた中村憲剛のすごさとは
2021.02.242月26日に2021シーズンのJリーグが開幕する。「フライデーナイトJリーグ」(通称:金J)でのオープニングマッチとなったのは、昨年王者の川崎フロンターレと2019年王者の横浜F・マリノスとの“神奈川ダービー”だ。開幕を前に、スポーツチャンネル「DAZN」のパートナーメディアで構成される「DAZN Jリーグ推進委員会」の企画で、両クラブOBである中村憲剛氏と栗原勇蔵氏の対談が実現。前編は、お互いのチーム、ライバルとして戦った“神奈川ダービー”について語り合った。
-
39歳の新たな挑戦 松井大輔がベトナム移籍を決めたワケ「生き様から何かを感じてほしい」
2021.01.21多くのアスリートが人生の節目に進むべく道を決断していく。40歳を機にユニフォームを脱ぐ選手もいれば、40歳を前に新天地を求めて新たな旅路に向かう選手もいる。プロサッカー選手・松井大輔は12クラブ目となる新天地に、ベトナムを選んだ。
-
11月まで部活動→国立大合格 元日本代表DFが説く文武両道「要はやるか、やらないか」
2021.01.19現役時代は、サッカーJ1において“常勝軍団”と呼ばれる鹿島アントラーズでプレーし、幾度となく優勝を経験した元日本代表DF岩政大樹氏が「THE ANSWER」の取材に応じた。
-
環境は変えられない― 離島で生まれ育った岩政大樹がプロサッカー選手になれた理由
2021.01.18現役時代は、サッカーJ1において“常勝軍団”と呼ばれる鹿島アントラーズでプレーし、幾度となく優勝を経験した元日本代表DF岩政大樹氏が「THE ANSWER」の取材に応じ、自身の経験を語ってくれた。
-
“不変の男”家長昭博が感じた「変化の年」 コロナ禍で考えた「残りの現役生活」とは
2020.12.29サッカーJリーグは22日、2020シーズンの活躍を表彰する「Jリーグアウォーズ」を開催し、ベストイレブンを発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、オンライン開催となった今年、2年ぶりにJ1王者に返り咲いた川崎フロンターレからは9選手がベストイレブンに選出。MF部門から、自身2度目の受賞となった家長昭博が「THE ANSWER」のインタビューに応じた。
-
【月間表彰】J1得点王&MVPオルンガ、雪上“40m超”カウンター弾 闘莉王“因縁”の相手に見る最強助っ人の共通点は?
2020.12.28サッカー界で最も熱い男が選んだ、漢を感じる熱いプレーとは。