ブカツ応援の記事一覧
-
大谷翔平のWBC世界一が変えた学生野球の“常識” 大学ジャパン選手に聞いた日本の強み「やっぱり勝負を決めているのは…」
2025.07.09野球の大学日本代表は8日から、6年ぶりの日本開催となる第45回日米大学選手権を戦っている。1972年から続く歴史のある大会で、過去戦績は日本が優勝20回、米国が24回。通算の勝敗も米国が130勝104敗2分でリードしている。大学生は、日米それぞれの野球にどのような特徴があると考え、日本の強みをどう生み出そうとしているのか。日本が優勝した2023年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)前後で、大きな違いがある。
-
東大エース・渡辺向輝が練っていた「アメリカに勝つ方法」 父の姿にもヒント…独自スタイルが“嫌がられる”ワケ
2025.07.08野球の大学日本代表は8日から、6年ぶりの日本開催となる第45回日米大学選手権を戦う。6月末に行われた日本代表の選考合宿で、3回無失点と好投しながら惜しくも代表から漏れたのが東大のエース・渡辺向輝投手だ。現代の球界では希少なアンダースロー。時速110キロ台のボールで、面白いように打者を料理していく。なぜ、自分だけのスタイルを身につけようと思い、どう進化させていこうとしているのか。そして、アメリカをどう抑えようと考えていたのか。合宿での言葉をひも解く。
-
「選手の皆さんにお願いがあります」 高校野球、選手宣誓で異例の“提案”に込められた主将の想い――慶應・山田望意
2025.07.08高校野球の第107回全国選手権神奈川大会の開会式が7日、横浜スタジアムで行われた。組み合わせ抽選会で107人の希望者からくじを引き当てた、慶應の主将・山田望意(のい・3年)が選手宣誓。「皆さんにお願いがあります」と異例のメッセージを送った。1回戦は9日から始まり、決勝は27日に行われる。
-
侍ジャパン井端監督との会話で目覚めた“二刀流” 大学代表の守備職人・大塚瑠晏が使い分けたいスタイル
2025.07.07野球の大学日本代表は8日から、6年ぶりの日本開催となる第45回日米大学野球選手権を戦う。この代表で日本代表の守備の要として期待されるのが、主に遊撃を守る大塚瑠晏(るあん)内野手(東海大4年)だ。侍ジャパンの井端弘和監督からも「世代ナンバーワン」と認められる存在。その井端監督との出会いで、更にレベルアップできると感じたことがあるという。
-
「左で大谷、右でジャッジに」身長187cm、両打ち…異次元スケールの大砲が見つけた自分だけの道――大学日本代表・平川蓮
2025.07.06野球の大学日本代表は8日から、6年ぶりの日本開催となる第45回日米大学野球選手権を戦う。ここで初の代表入りを果たしたのが身長187センチのスイッチヒッター、平川蓮外野手(仙台大4年)だ。左右ともに長打を狙えるというスケールは、日本の大学球界では見られなかったもので「右はジャッジ、左は大谷選手を目指しています」と口にするほど。他人にはない長所を、いかにして身につけたのか聞いた。
-
関西の強豪女子陸上部内にある9つの“部” 「メルカリ部」「園芸部」…異色の“部活内部活”が生み出すメリットとは――園田学園大陸上部
2025.06.27令和の部活動は前時代的なルールの撤廃やSNS・データのテクノロジーの活用など、多様化が進んでいる。近年の大学女子陸上界で存在感を放っている園田学園大(兵庫)はユニークな運営をする学校の一つ。6月に行われた第94回日本学生対校選手権(日本インカレ)で4×400メートルリレー優勝、総合得点でも9位に入るなど活躍が光った関西の強豪には、一風変わった文化がある。大学の部活は主将や副主将などの幹部を設置するのが通常だが、ほかにも9つの“部”が存在する。いわば部活内部活は「メルカリ部」「園芸部」など競技には直接関連しないものばかり。なぜこのような組織運営をしているのか。藤川浩喜監督や部員たちに話を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部・山野邊 佳穂)
-
大学侍入りならず…東大エース・渡辺向輝が感じた差「違う世界の人なのかと」 プロ予備軍と濃密な3日間
2025.06.247月に日本で行われる「第45回日米大学野球選手権」に参加する大学侍ジャパンの26人が23日発表され、候補入りしていた東大の下手投げエース、渡辺向輝投手(4年)のメンバー入りはならなかった。ただ、この日まで神奈川県平塚市で行われた選考合宿では、3日間連投し3回を無失点と、大きなインパクトを残した。全国から集まったプロ予備軍と過ごした3日間で、渡辺は何を感じたのか。
-
再生167万超、女子大生アスリートがTikTokでなぜ踊る? 性的な悪用対策も「ブルマの写真にいいねが…」大学陸上部がSNSを持つそれぞれの理由
2025.06.21X、インスタグラム、TikTok……。数多くのSNSが登場し、趣味からビジネスまで使い方も様々だ。近年は大学の体育会でも、部のアカウントを持つことは珍しくなくなった。競技力の向上と直接関係がないように思えるが、どのような目的でSNSを活用しているのか。5日から4日間、岡山のJFE晴れの国スタジアムで行われた陸上の第94回日本学生対校選手権(日本インカレ)。大学日本一を懸けた熱戦を取材した「THE ANSWER」はSNSを活用する目的、得られる効果を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部・山野邊 佳穂)
-
まさかの決勝リレー転倒、擦り傷&絆創膏だらけに…「言い訳にできない」大学陸上に捧げた4年間、最後まで駆け抜けた4日間――甲南大・奥野由萌
2025.06.205日から4日間、岡山のJFE晴れの国スタジアムで行われた陸上の第94回日本学生対校選手権(日本インカレ)。熱戦を取材した「THE ANSWER」は文武両道で部活に励む選手や、怪我や困難を乗り越えた選手など、さまざまなストーリーを持つ学生を取り上げる。今回は女子100メートル7位入賞、200メートルと4×100メートルリレーにも出場した甲南大の奥野由萌(4年)。3連覇を目指した4×100メートルリレーの3走で転倒し負傷も、翌日には200メートルに出場し、最後の日本インカレを走り切った。強豪・甲南大での4年間を振り返り、次の舞台での飛躍を誓った。(取材・文=THE ANSWER編集部・山野邊 佳穂)
-
教員志望だった栗山英樹氏が描く中学野球の“進化” 部員激減、地域移行でもチャンス「1人だけでも」プレー可能に
2025.06.19プロアマ協働で野球の発展を目指す「日本野球協議会」は18日、東京都内で会見を行い、新たにスタートする「中学球児応援プロジェクト」のアンバサダーに、2023年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)や日本ハムで監督を務めた栗山英樹氏と、早実高時代に夏の甲子園で優勝投手となり“ハンカチ王子”の異名で呼ばれた斎藤佑樹氏が就任すると発表した。野球をする中学生が激減する中で迎える、部活動の地域移行という荒波を前に、2人は「ピンチこそチャンス」と様々なアイデアを示した。
-
「あえて意識しています」 失敗したら日本一消滅、崖っぷちの3本目直前に微かに浮かべた笑顔の理由――日体大・小林美月
2025.06.195日から4日間、岡山のJFE晴れの国スタジアムで行われた陸上の第94回日本学生対校選手権(日本インカレ)。熱戦を取材した「THE ANSWER」は文武両道で部活に励む選手や、怪我や困難を乗り越えた選手など、さまざまなストーリーを持つ学生を取り上げる。今回は女子棒高跳びで準優勝した日体大の小林美月(3年)。同大で表彰台を独占するも、試技数の差であと一歩連覇には届かなかった。緊迫した場面でも印象的だったのが笑顔。「あえて意識しています」と話す理由を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部・山野邊 佳穂)
-
臨床実習前に朝5時起き1人で練習 “医学部最速ランナー”は外科医志望5年生、勉強と陸上に見つけた「相互作用」――筑波大・木佐亮太
2025.06.185日から4日間、岡山のJFE晴れの国スタジアムで行われた陸上の第94回日本学生対校選手権(日本インカレ)。熱戦を取材した「THE ANSWER」は文武両道で部活に励む選手や、怪我や困難を乗り越えた選手など、さまざまなストーリーを持つ学生を取り上げる。今回は男子800メートルに出場した筑波大の木佐亮太(5年)。医学部生として多忙な日常をこなしながらも、4月の学生個人選手権では自己ベストを更新した。「選手の気持ちを最優先にしたい」と話す、外科医志望の23歳。勉強と陸上を両立させるためのマインドや思い描く医師像を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部・山野邊 佳穂)
-
韓国から中5日で計6レース「出ると言ったのは自分」 19歳学生No.1ハードラー、己の限界に挑んだ笑顔と涙の4日間――立命大・瀧野未来
2025.06.175日から4日間、岡山のJFE晴れの国スタジアムで行われた陸上の第94回日本学生対校選手権(日本インカレ)。熱戦を取材した「THE ANSWER」は文武両道で部活に励む選手や、怪我や困難を乗り越えた選手など、さまざまなストーリーを持つ学生を取り上げる。今回は女子400メートル障害を制した立命大の瀧野未来(2年)。5月31日まで韓国で行われていたアジア選手権に出場し、過酷日程の中、チームのために計6レースを走り切った。19歳にして初めて背負ったシニアの日の丸。世界を知り、更なる飛躍を誓った。(取材・文=THE ANSWER編集部・山野邊 佳穂)
-
高3夏インハイ出場、半年後に難関大合格 “普通”の女子大生になるはずが…心奪われた「大阪大学陸上部」の魅力――大阪大・岸本礼菜
2025.06.165日から4日間、岡山のJFE晴れの国スタジアムで行われた陸上の第94回日本学生対校選手権(日本インカレ)。熱戦を取材した「THE ANSWER」は文武両道で部活に励む選手や、怪我や困難を乗り越えた選手など、さまざまなストーリーを持つ学生を取り上げる。今回は女子100メートル障害、400メートル障害に出場した大阪大の岸本礼菜(1年)。高校1年時から全国大会に出場する実力を持ち、大阪大には現役合格した。大学では“普通”のキャンパスライフを満喫する予定だった女子大生が、再びトラックに戻ってきたワケとは――。文武両道を貫く理由や陸上への思いを聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部・山野邊 佳穂)
-
「10割で走らなくても私が学生1位と…」 日本一連覇、陸上界に現れた逸材21歳のサングラスに隠れた素顔――日体大・フロレス・アリエ
2025.06.155日から4日間、岡山のJFE晴れの国スタジアムで行われた陸上の第94回日本学生対校選手権(日本インカレ)。熱戦を取材した「THE ANSWER」は文武両道で部活に励む選手や、怪我や困難を乗り越えた選手など、さまざまなストーリーを持つ学生を取り上げる。今回は女子400メートルで連覇した日体大のフロレス・アリエ(3年)。5月の静岡国際では日本記録を上回るタイムを記録した注目のスプリンターが、大学最高峰の舞台で貫録を見せた。大会3日前には21歳になったばかり。レース後には天真爛漫な素顔を覗かせ、7月の日本選手権への思いも明かした。(取材・文=THE ANSWER編集部・山野邊 佳穂)
-
「この2年間の屈辱を晴らす」 春夏連覇狙う横浜、“2年連続主将”阿部葉太が忘れぬ夏の記憶と渇望「どんな手を使っても…」
2025.06.15高校野球の第107回全国選手権神奈川大会(7月7日開幕)の組み合わせ抽選会が14日、関東学院大学で行われた。秋、春に続く日本一がかかる第1シードの横浜は、7月11日の2回戦(サーティーフォー保土ヶ谷球場)から登場し、荏田と横浜氷取沢の勝者と対戦する。阿部葉太主将(3年)は「どんな手を使ってでも勝ちたい」と3年ぶり夏の甲子園への欲求をうかがわせた。7月7日に開会式が行われ、9日から試合が開始、27日に決勝が行われる。
-
指2本骨折&20針縫う大怪我、わずか1か月半で全国3位に “元・ネガティブ思考高校生”の転機は一人暮らし――筑波大・勝くるみ
2025.06.135日から4日間、岡山のJFE晴れの国スタジアムで行われた陸上の第94回日本学生競技対校選手権(日本インカレ)。熱戦を取材した「THE ANSWER」は文武両道で部活に励む選手や、怪我や困難を乗り越えた選手など、さまざまなストーリーを持つ学生を取り上げる。今回は女子800メートルで3位となった筑波大の勝(すぐれ)くるみ(3年)。4月のレース中に負った大怪我が完治しない中、大学最高峰の舞台を堂々と戦った。逆境でも笑顔を絶やさない21歳。ポジティブ思考の原点を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部・山野邊 佳穂)
-
箱根駅伝2区「死ぬほど楽しいんだなって」 大会4日前に救急搬送も…不屈の“世代No.1”が描く復活ロード――青学大・折田壮太
2025.06.125月8日から4日間、神奈川の相模原ギオンスタジアムで行われた陸上の第104回関東学生競技対校選手権(関東インカレ)。男子2部・5000メートルで6位となった青学大の折田壮太(2年)は“スーパールーキー”の称号を背負って進学するも、昨季は怪我に苦しんだ。復活を期す今季は「“折田世代”なんだよって言えるように」と闘志を燃やした。