食とカラダの記事一覧
-
アスリートが地球のためにできる食事の工夫 スポーツ栄養の世界も「これまでを見直す時期に」
2023.04.27Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「アスリートが地球のためにできる食事の工夫」について。
-
ファストフード店で見るべき3つの栄養値 アスリートも「絶対食べてはいけない物ではない」
2023.03.29Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「ファストフードとパフォーマンスの関係」について。
-
世界の最先端サッカー栄養トレンドに変化 3人の識者は「120分を視野に入れた準備を」
2023.02.22Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「世界の最先端サッカー栄養トレンド」について。
-
世界で関心が高まるベジタリアンアスリート 植物性食品はパフォーマンスにどう影響?
2022.12.29Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「ベジタリアンアスリートの食事」について。
-
カタールW杯の知られざる食事情 国内の子供20%が肥満、会場は「観る側の健康」に配慮
2022.11.30Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「カタールW杯の食事情」について。
-
PR
アメリカ米「カルローズ」はアスリート食に相性抜群 多忙な選手に嬉しいレシピを公開
2022.11.28スポーツ先進国アメリカのトップアスリートの間でも、ご飯は人気の「勝負飯」。アメリカのアスリートは何故、お米料理を好むのか。アメリカオリンピック・パラリンピック委員会のシニアスポーツ栄養士、ヌワニー・ジャヤラットさんのインタビューを前後編にわたりお届けする。
-
PR
米国のアスリートもコメ料理は「勝負飯」 スポーツ大国でも好まれる栄養学的な理由
2022.11.28スポーツ先進国アメリカのトップアスリートの間でも、ご飯は人気の「勝負飯」。アメリカのアスリートは何故、お米料理を好むのか。アメリカオリンピック・パラリンピック委員会のシニアスポーツ栄養士、ヌワニー・ジャヤラットさんのインタビューを前後編にわたりお届けする。
-
アスリートの睡眠時間が短くなる理由 2位は「SNSの影響」、カフェインの摂取方法も注意
2022.10.12Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「食習慣からできる睡眠の問題解決」について。
-
PR
今スポーツ界で注目されるのは「ビタミンD」 国内トップバスケチーム関係者が学んだ最新栄養学
2022.08.12去る3月3日、国内のトップバスケットボールチームの関係者らを対象とした、栄養セミナー「アスリートのためのコンディショニングセミナー」(主催:大塚製薬)がオンラインで開催された。
-
カフェインがスポーツ競技力向上につながる理由 最大筋力、筋持久力に効果ありの研究も
2022.08.04Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「カフェインとスポーツパフォーマンス向上」について。
-
夏の食欲低下をさせない1日3食の取り方 朝に「一杯の味噌汁」がオススメの理由
2022.07.06Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「食欲低下をさせない食事の工夫」について。
-
世界中のスポーツ選手&栄養士が参考に 栄養教育ツール「アスリート・プレート」とは
2022.06.08Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「アスリート・プレート」について。
-
スポーツで突然起こる「脚がつる」問題 実は水分補給だけじゃない予防の基本とは
2022.05.05Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「脚のけいれん予防」について。
-
スポーツをする人の食事の整え方3つのコツ 鉄分補給は「ミロ」の牛乳割りもオススメ
2022.04.06Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「スポーツをする人の食事の整え方」について。
-
今さら聞けない牛乳のメリット・デメリット スポーツドリンクにも負けない効果とは
2022.02.10Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「スポーツ選手と牛乳」について。
-
炭水化物は減らしても大丈夫? アスリートの減量の基本は「たんぱく質の計画的摂取」
2022.01.13Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「減量期のアスリートのたんぱく質の摂り方」について。
-
選手も違いに「気づかない」代替肉 環境問題に配慮し、ラグビーチームで提供された食事
2021.11.12Jリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。通常は食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「スポーツ現場で考えるサステナブル」について。
-
五輪でも世界に評価された日本の食文化 今、海外アスリートに「米」が見直される理由
2021.10.06Jリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。通常は食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「スポーツ食における米の大切さ」について。