サッカー日本代表の記事一覧
-
日本サッカーは「生きた成功物語だ」 ランク上昇一途の森保Jに中国羨望「我々は二流か三流かの議論」
2023.12.01国際サッカー連盟(FIFA)は11月30日、最新の国際ランキングを発表し、国際試合8連勝中の日本は前回から一つ上げて17位となった。アジア最上位を維持するとともに、因縁の16位ドイツとも1差に急接近。アジアの力を世界に見せつけ続ける森保ジャパンの躍進ぶりに、中国ファンからは「一歩進むごとに足跡一つ」「今、日本男子チームに絶対勝てると言えるチームがいくつあるだろうか」「科学的で着実」といった声が上がっている。
-
日本サッカーが夢見る「30年以内W杯優勝は難しい」 ドイツ代表OBの発言めぐり中国ネットが紛糾
2023.11.25ドイツサッカーのレジェンド、ローター・マテウス氏が中国メディアのインタビューに応じ、日本サッカー協会(JFA)が掲げる「2050年までにワールドカップ(W杯)優勝」という目標について「それは非常に難しい」との見解を示した。これに中国のネット上では賛否両論が入り乱れ、紛糾している。
-
シリアに大勝の日本サッカーは「アジアの超一流」 韓国に完敗した中国が驚愕「キャプ翼はSFじゃない」
2023.11.23サッカーの2026年北中米共催ワールドカップ(W杯)アジア2次予選が21日に行われた。グループCの中国はホーム開催で0-3と韓国に完敗。一方でグループBの日本はアウェーでシリアに5-0と大勝した。中国メディアは日本の強さに注目。ファンの間でも「アジアで超一流」「未来のW杯では、日本が何度も優勝することになる」との声が挙がっている。
-
久保健英、TV生中継では見られなかったシリア守備陣翻弄のワンプレーが話題「本田級の演技」
2023.11.22サッカー日本代表は21日、ワールドカップ(W杯)アジア2次予選のシリア戦に望み、5-0の大勝を収めた。後半開始早々にはFKのチャンスを得ると、DF菅原由勢が豪快に右足で突き刺して得点。ネット上でもこのプレーに興奮する声が上がった中、「タケ天才ね」「久保が本田みたいに蹴る演技がクソ上手い」などと直前のMF久保建英のフリックにも注目が集まった。
-
「実況、解説、選手の誰よりも冷静」 アルゼンチン5-2撃破の日本選手にSNS度肝「ヤバっ」
2023.11.192024年パリ五輪世代のサッカーU-22日本代表は18日、同アルゼンチン代表と静岡・IAIスタジアム日本平で国際親善試合を行い、5-2の快勝を収めた。後半に4ゴールを奪う猛攻で強豪国に勝利。後半30分の決勝弾をアシストしたDF半田陸の冷静さに対し、ネット上のファンから「実況、解説、ピッチの誰よりも落ち着いていた」「落ち着きヤバっ」と驚きの声が上がっている。
-
「こんな得点を決める日本人がいるとは」 アルゼンチン5得点粉砕のU22日本・鈴木唯人に驚きの声
2023.11.182024年パリ五輪世代のU-22日本代表は18日、同アルゼンチン代表と静岡・IAIスタジアム日本平で国際親善試合を行い、5-2の快勝を収めた。強豪国から大量5得点。鈴木唯人のゴール動画が公開された一方、ネット上のファンからは「凄さを目の当たりにしてしまった」「上手すぎ」と驚きの声が上がっている。
-
「日本がアルゼンチンをボコった」 サッカーU22の大量5得点快勝に日本人衝撃「こんな時代に…」
2023.11.182024年パリ五輪世代のU-22日本代表は18日、同アルゼンチン代表と静岡・IAIスタジアム日本平で国際親善試合を行い、5-2の快勝を収めた。強豪国から大量5得点。ネット上の日本人に「日本がアルゼンチンをボコった」と衝撃を与えている。
-
サッカー日本代表戦で一瞬映ったモデル妻が話題 「めちゃくちゃ可愛いと思ったら…」
2023.11.18サッカー日本代表は16日、北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選初戦でミャンマーに5-0の勝利を収めた。FW上田綺世が代表初のハットトリックを達成。観客席にいた妻が中継に映り、「可愛すぎた」「関係性が好きすぎる」と話題を集めている。
-
日本代表が「恐ろしすぎる」 シュート数31対0…5発完勝に中国脱帽「大人が子供を相手にした」
2023.11.17サッカー日本代表は16日、パナソニックスタジアム吹田で2026年ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の第1節ミャンマー戦に臨み、5-0で快勝した。W杯に向けた初陣で盤石のスタートを切ったが、森保一監督が主力を温存しながら快勝を収めた結果に、中国ファンからは「恐ろしすぎる」「アジア予選は日本の眼中にない」など称賛や脱帽する声が上がっている。
-
中国紙が驚く日本代表の“タレント力” チュニジア圧倒に驚嘆「三笘薫、鎌田大地がいなくても…」
2023.10.19サッカー日本代表は17日、チュニジア代表との国際親善試合(ノエビアスタジアム神戸)に2-0で勝利した。これで6-0と勝利した6月のエルサルバドル戦から6連勝。24得点5失点と相手を圧倒しているが、中国紙は大きくメンバーが変わった中でもチュニジアに快勝した点に注目し、「すでに技術、戦術が非常に成熟した完成したチームになっている」と称賛している。
-
中国羨望「日本サッカーは世界TOP10レべルでは?」 昨年完敗のチュニジアも呑み込む快勝に注目
2023.10.18サッカー日本代表は17日、チュニジア代表との国際親善試合(ノエビアスタジアム神戸)に2-0で勝利した。これで6-0と勝利した6月のエルサルバドル戦から6連勝。24得点5失点と対戦国を圧倒し続けており、中国ファンも「世界トップ10のレベルなのでは?」「本当に尊敬に値すると思う」など羨望の眼差しを向けている。
-
サッカー日本6連勝に中国メディア「4大陸を圧倒」と脱帽 24得点5失点で「勝つことが当たり前に」
2023.10.18サッカー日本代表は17日、チュニジア代表との国際親善試合(ノエビアスタジアム神戸)に2-0で勝利した。これで6-0と勝利した6月のエルサルバドル戦から6連勝。24得点5失点と相手を圧倒しているが、この戦いぶりに中国メディアも注目し、「4つの大陸のチームを圧倒」「非常に強力」と攻撃力を称賛している。
-
カナダを震え上がらせた浅野拓磨の“鬼プレス”が話題 3点目直前「代表に呼ばれる理由がこれ」
2023.10.14サッカー日本代表は13日、カナダ代表との国際親善試合(新潟)に4-1で勝利した。FW中村敬斗が3点目を決めたが、その直前のプレーに日本のファンも注目。FW浅野拓磨のプレスに「代表に呼ばれる理由がこれだったのか」「爆速プレス最高だよ」と興奮の声が上がった。
-
中国ファンが感銘受けた日本代表MFの「W杯意識」コメント 「口ばかりじゃなく凄い」と話題に
2023.10.14サッカー日本代表は13日、カナダ代表との国際親善試合(新潟)に4-1で勝利した。これで6-0で勝利した6月のエルサルバドル戦から5試合連続の4得点以上と優れた得点力を発揮。中国のネット上でも快勝が話題になったが、キャプテンのMF遠藤航のワールドカップ(W杯)優勝を意識したコメントが紹介されると「なんとなく言っているわけじゃない」「口ばかりじゃない」と注目を集めた。
-
「日本はアジアに敵はいない」 中国ファンもカナダ4-1撃破に驚き隠せず「生まれ変わったよう」
2023.10.14サッカー日本代表は13日、カナダ代表との国際親善試合(新潟)に4-1で勝利した。これで6-0で勝利した6月のエルサルバドル戦から5試合連続の4得点以上と優れた得点力を発揮。中国でも日本の強さに注目が集まり、ネット上のファンは「日本、なんて強いんだ」「世界の強豪も震えている」と驚きを隠せない様子だった。
-
「日本人は本当に恐ろしい」 中国サッカーファンが唸った元日本代表の発言「姿勢を見てみろ」
2023.10.10中国・杭州で行われていたアジア大会の男子サッカーで、日本は決勝で韓国に1-2で敗れ、2大会連続の銀メダルに終わった。TBSの中継で解説を務めていた元日本代表FWの福田正博氏が語った内容が、開催地の中国ファンには刺さっているようだ。
-
サッカー韓国、兵役免除叶う金メダルに歓喜爆発 日本撃破の価値を韓国紙強調「人生を変える賞」【アジア大会】
2023.10.08杭州アジア大会は7日、男子サッカー決勝で日本が韓国に1-2で逆転負けし、2大会連続の銀メダルに終わった。一方、3連覇を達成した韓国は金メダル獲得により選手は兵役免除に。韓国紙はこの勝利を「人生を変える賞になる可能性がある」と伝えている。
-
「日本サッカーの極めて厚い基礎がここに」 大学生10人のU-22日本銀メダルを中国メディア称賛【アジア大会】
2023.10.08杭州アジア大会は7日、男子サッカー決勝で日本が韓国に1-2で逆転負け。2大会連続銀メダルとなったものの、地元の中国メディアは「この成績だけでも、彼らはすでに大変素晴らしい。22人のうち10人も大学に所属する選手なのだ」と称賛している。