ラグビーのニュース一覧
-
【甦るラグビーW杯】「また来たいと思える国だった」 日本を体験した英記者回顧「ユニークな文化の故郷」
2020.04.23新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は、英メディアが日本文化を振り返った大特集を再度紹介。英最大手の衛星放送「スカイスポーツ」は、大会を取材した記者が実際に肌で触れた日本文化を振り返り「また戻ってきたいと思える場所だった」などと記した。
-
【甦るラグビーW杯】「携帯を失くすなら日本で」 帰国前日にアイルランド番記者が感動した“おもてなし”
2020.04.22新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は、準々決勝で敗退したアイルランドのメディアが日本で起きた感動のおもてなしエピソード。大会中につづられた記事では「もし、携帯電話を失くすなら、日本をオススメします」と絶賛していた。
-
【甦るラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」
2020.04.21新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は、英公共放送「BBC」が「私たちが日本大会を愛する理由」と題した特集を再度紹介。取材した記者、解説者らが日本大会を振り返った特集では「何が起こるかわからないところ」「他の大会で類を見ない日本人の熱心さ」などの声が上がった。
-
【甦るラグビーW杯】「この1試合だけで日本開催で良かったと…」 W杯V英名将が感銘を受けた日本戦とは
2020.04.20新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は、英紙「デイリーメール」の記者、識者の5人が大会を振り返った座談会を再度紹介。「お気に入りの試合」「ベストトライ」「トッププレーヤー」などを語り、日本にまつわる話題が続々と挙がった。
-
【甦るラグビーW杯】「誰も見ていなくても信号待つ」 英BBC取材陣が触れた「愛すべき日本文化」を称賛
2020.04.19新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は、英公共放送「BBC」が「私たちが日本大会を愛する理由」と題し、取材した記者、解説者らが大会を振り返った特集を再度紹介する。
-
【甦るラグビーW杯】世界を虜にした日本大会、英紙座談会で称賛の嵐「猫カフェ、温泉、寿司、ラーメン…」
2020.04.18新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は、英紙「デイリーメール」の記者、識者が大会を振り返る座談会を実施した内容を再度紹介。「日本の記憶」としてホスト国の思い出を明かし合い、称賛の声が続々と上がっていた。
-
【甦るラグビーW杯】BBC特派員が感銘受けた「日本の慣習」 日本文化は「我々に多くのこと教えてくれる」
2020.04.17新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は英公共放送「BBC」が「日本大会で我々が愛した事」と特集した内容を紹介する。
-
ラグビーW杯27年大会、アルゼンチンが招致撤退 アメリカ大陸初開催消滅と海外報道
2020.04.16ラグビーのワールドカップ(W杯)27年大会の招致を目指していたアルゼンチンが撤退。これにより、アメリカ大陸初のW杯開催の可能性が消滅したという。ニュージーランド専門メディア「ラグビーパス」が報じている。
-
【甦るラグビーW杯】失意の夜にスコットランド記者を感動させた 日本人ファンの優しさ「魅力的な瞬間」
2020.04.16新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は10月13日のA組最終戦で日本に敗れたスコットランドの担当記者が、失意の夜に経験したという逸話を再度紹介。同記者は「なぜ我々ラグビーの旅行者が日本代表と日本に恋に落ちるのか」と報じ、海外から訪れた旅行客が抱く日本愛のエピソードを明かしている。
-
【甦るラグビーW杯】台風の日本戦開催に感銘、英記者が感動コラム「日本のおもてなしは想像の先にあった」
2020.04.15新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は日本が史上初の8強入りを決めた10月13日のスコットランド戦後、英紙記者がつづった感動コラムを再度紹介。台風19号の接近で開催が危ぶまれながら、被災者に多くの勇気と元気を与えた一戦に感銘を受けた同記者は、「日本人の『おもてなし』は皆の想像より、さらに数段階先にあった」とつづった。
-
【甦るラグビーW杯】「日本の旅はなんて素晴らしかったか」 失意のアイルランド司会者が綴った“日本愛”
2020.04.14新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回はアイルランド公共放送の人気女性司会者が発信した粋なメッセージ。無念の8強敗退で帰国する際、滞在中の思い出を振り返る写真とともに記した日本への思いとは――。
-
【甦るラグビーW杯】横浜が揺れた101秒 NZの“特別仕様ハカ”が世界で再生1000万超「いつ見てもいい」
2020.04.13新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は9月21日にニュージーランド代表が1次リーグ初戦の南アフリカ戦前に演じた「ハカ」だ。大会公式ツイッターが公開した動画は世界で再生1000万回を超え、大きな話題となった。
-
【甦るラグビーW杯】日本人が“日本の価値”を知るW杯 アイルランドファンは富士山に息を呑んだ
2020.04.12新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレーバックする。今回は日本が大金星を演じた9月28日の1次リーグ・アイルランド戦の当日、取材に向かう編集部記者が新幹線車内で声をかけられたアイルランドファンとのエピソード。当時、話題を呼んだコラムを再録する。
-
【甦るラグビーW杯】日本ファン、敗戦後の“客席のユニ交換”に海外感動「我々は皆、日本を見習うべき」
2020.04.11新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ほとんどのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。日本代表は史上初の8強に進出。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレイバックする。今回は準々決勝の南アフリカ―日本戦後に客席のファンが相手ファンと行った“友好のジャージ交換”だ。大会が実際のシーンを動画付きで公開し、「日本人は本当に素晴らしい」「我々は皆、日本を見習うべき」と海外ファンに感動の声が広がった。
-
【甦るラグビーW杯】オールブラックスが示した日本への“愛” なぜ勝利後にスタンドにお辞儀をしたのか
2020.04.10新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ほとんどのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。日本代表は史上初の8強に進出。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレイバックする。今回はオールブラックスが試合後にスタンドへ向かって頭を下げたシーンだ。今大会、各代表が日本文化に敬意を表し、一つのブームとなったお辞儀。開幕2日目の9月21日に見せた異例の振る舞いの理由を、主将のNO8キーラン・リードが明かしている。
-
ラグビーの強豪ウェールズの聖地、7万人超収容のスタジアムが新型コロナの臨時病院に
2020.04.09昨年のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で4位となった、強豪ウェールズ代表の聖地と呼ばれるのは首都カーディフにそびえ立つミレニアム・スタジアム。7万4500人収容の会場はラグビーなどの代表戦の舞台として知られるが、新型コロナウイルスの感染拡大で、ウェールズ最大の病院に急遽改造されたことが明らかになった。英公共放送「BBC」が報じている。
-
【甦るラグビーW杯】敗戦国が日本を称える“ノーサイドの花道”に感動の輪「何回見ても涙出る」
2020.04.09新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ほとんどのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気を失いかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。日本代表は史上初の8強に進出。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレイバックする。今回は9月28日の一戦で敗れたアイルランドが日本のために作った“友好の花道”だ。日本もお返しの花道を作った粋なシーンを大会が試合後に公開すると、再生回数は110万回を記録した。
-
【甦るラグビーW杯】オールブラックス歓迎 柏児童の“友好のハカ”に海外反響「日本人は思いやりがある」
2020.04.08新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ほとんどのスポーツイベントが延期、中止を余儀なくされている。日本が元気をなくしかけている今、振り返りたいのが昨秋のラグビーワールドカップ(W杯)だ。日本代表は史上初の8強に進出。グラウンド内外で様々なドラマが生まれた大会の名珍場面を「甦るラグビーW杯」としてプレイバックする。第1回は柏児童が行った“おもてなしのハカ”だ。ニュージーランドの事前キャンプ地・柏の子供たちが本家顔負けの「ハカ」を披露。大会公式ツイッターが動画付きで公開して海外ファンの絶賛を呼び、オールブラックス指揮官も感銘を受けた。