[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

桐生祥秀はなぜ「くすぶり」を打破できた? 専門家が見た9秒台の「2つの理由」

陸上の日本学生対校選手権(福井県営陸上競技場)第2日は9日、男子100メートル決勝(追い風1.8メートル)で桐生祥秀(東洋大4年)が日本人初の9秒台となる9秒98で優勝。伊東浩司が98年に記録した10秒00の日本記録を19年ぶりに更新した。高3で自己ベストとなる日本歴代2位の10秒01を記録して以来、くすぶっていた21歳は、なぜ大学4年にして自己記録を更新し、10秒台の壁を打ち破れたのか。専門家は「2つの理由がある」と分析した。

10秒01から4年…伸び悩んだ21歳、「自分の走り」を呼んだ“ケガの功名”とは

 陸上の日本学生対校選手権(福井県営陸上競技場)第2日は9日、男子100メートル決勝(追い風1.8メートル)で桐生祥秀(東洋大4年)が日本人初の9秒台となる9秒98で優勝。伊東浩司が98年に記録した10秒00の日本記録を19年ぶりに更新した。高3で自己ベストとなる日本歴代2位の10秒01を記録して以来、くすぶっていた21歳は、なぜ大学4年にして自己記録を更新し、10秒台の壁を打ち破れたのか。専門家は「2つの理由がある」と分析した。

 高3で10秒01をマーク。以来、「最も9秒台に近い男」と言われながら、4年間、自己ベストを破れなかった桐生が自己記録を更新し、一気に日本人にとって前人未踏の9秒台に足を踏み入れた。

 今年は日本選手権で4位に終わり、100メートルでは世界選手権の出場権を逃した。サニブラウン・ハキーム、多田修平ら、年下の新鋭に押され、伸び悩んでいた印象だったが、21歳にして悲願を成就させた。

「伸び悩んでいたとはいっても、昨年、自己ベストタイの10秒01をマークしています。今年、100メートルでは世界選手権に出ることはできませんでしたが、400メートルリレーではいい走りをしていた。自己ベストが出ないだけで、ベストに近い状態で常に走ることはできていました」

 こう話したのは、アテネ五輪1600メートルリレー代表でスプリント指導のプロ組織「0.01」を主催する伊藤友広氏だ。同氏によれば「今回、記録が出た理由は2つあるとみています」という。

 一つ目は“ケガの功名”だ。桐生は銅メダルを獲得した400メートルリレーで左太もも裏を痛め、十分なトレーニングを積めず、スタートも慎重に出る構えを見せていた。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集