坂本花織の記事一覧

坂本花織
- 生年月日:2000年4月9日
- 出身地:兵庫県
- 身長:158cm
- 主な表彰:五輪銅メダル、団体銀メダル(2022年)
-
「ノーミスで情緒あふれる滑り」 初V坂本花織、圧巻自己ベストを欧州メディア称賛
2022.03.26フィギュアスケートの世界選手権は25日(日本時間26日)、フランス・モンペリエで女子フリーが行われ、北京五輪銅メダルの坂本花織(シスメックス)が155.77点、合計236.09点のともに自己ベストで初優勝した。金メダルを手に満面の笑みを見せた21歳。欧州メディアは「最後のジャンプ前に優勝を確実にした」などと称えた。
-
初V坂本花織、構図ばっちりの“神々しい1枚”に反響「全て素敵で最高」「楽しんでる」
2022.03.26フィギュアスケートの世界選手権は25日(日本時間26日)、フランス・モンペリエで女子フリーが行われ、北京五輪銅メダルの坂本花織(シスメックス)が初優勝した。照明を浴び、金メダルを手に満面の笑みを見せた21歳。国際スケート連盟(ISU)は画像付きで女王を称えた。
-
坂本花織がSP80点超えも…世界フィギュア除外のロシアから恨み節「我々が出ていれば」
2022.03.25フィギュアスケートの世界選手権はフランス・モンペリエで開催中。女子ショートプログラム(SP)では、北京五輪銅メダリスト・坂本花織(シスメックス)が自己ベストを更新する80.32点で首位に立った。ロシア勢不在の中で貫禄を示したが、ロシアの重鎮コーチは坂本の演技を認めながらも「もし我々の選手がリンクに出ていたら、彼女は1位になるチャンスはなかったでしょう」などと語ったようだ。同国メディアが報じている。
-
【フィギュア世界選手権女子フリー全滑走順&時間】坂本花織は午前5時46分に登場、樋口新葉は?
2022.03.25フィギュアスケートの世界選手権は25日、フランス・モンペリエで女子シングル・フリー(FS)が行われる。北京五輪銅メダルでショートプログラム(SP)首位の坂本花織(シスメックス)は日本時間26日の午前5時46分に登場する。
-
「…80!? 80!? 80!?」 坂本花織、CBC実況席も笑った得点表示後の反応が「可愛すぎる」
2022.03.24フィギュアスケートの世界選手権(フランス・モンペリエ)は23日、女子ショートプログラム(SP)が行われ、北京五輪銅メダリスト・坂本花織(シスメックス)が自己ベストを更新する80.32点で首位に立った。自身初の80点超えに得点表示後、大興奮。そのリアクションが「可愛すぎる」と海外メディアの間でも話題になっている。
-
「カオリの戴冠式が始まった」 坂本花織、本人衝撃の80点超え首位発進に海外メディア称賛
2022.03.24フィギュアスケートの世界選手権(フランス・モンペリエ)は23日、女子ショートプログラム(SP)が行われ、坂本花織(シスメックス)が自己ベストを更新する80.32点で首位に立った。ロシア勢不在の大会で貫録を示した形となった北京五輪銅メダリストに対し、海外メディアも高い評価を与えている。
-
【フィギュア世界選手権女子SP全滑走順&時間】坂本花織は23時30分に登場 樋口新葉は?
2022.03.23フィギュアスケートの世界選手権は23日、フランス・モンペリエで女子シングル・ショートプログラム(SP)が行われる。北京五輪銅メダリストの坂本花織(シスメックス)は日本時間23時30分に登場する。
-
ロシア不在の異例フィギュア世界選手権 米名物記者は坂本花織&樋口新葉の1、2位予想
2022.03.21フィギュアスケートの世界選手権(フランス・モンペリエ)は23日に開幕する。ロシア勢が出場できない異例の今大会。北京五輪で金、銀メダルを独占したアンナ・シェルバコワ、アレクサンドラ・トルソワらが不在となる女子シングルについて、米国の名物記者は坂本花織(シスメックス)、樋口新葉(明大/ノエビア)の1、2位独占を予想している。
-
「夢の中でも取材対応!?」 坂本花織、銅メダル翌日に撮られた様子にファンも好感
2022.02.20北京五輪のフィギュアスケート女子シングルで、坂本花織(シスメックス)は銅メダルを獲得した。日本女子では2010年バンクーバー五輪銀の浅田真央以来、3大会ぶり。メダリストとなった坂本は「嬉しい忙しさ」を感じているようだ。
-
坂本花織、中国元五輪メダリストが「一番の長所」と称えた姿「他人に関係なく、だ」
2022.02.19北京五輪は17日、フィギュアスケート女子フリー(FS)が行われ、ショートプログラム(SP)3位の坂本花織(シスメックス)が銅メダルを獲得した。日本女子のメダルは、2010年バンクーバー五輪銀メダルの浅田真央以来4人目の快挙。表彰台に乗り、中国解説者は「一番の長所」を挙げている。
-
「そう、坂本花織はアジア最強よ」 中国ファンも激動だった女子フィギュアに関心
2022.02.19北京五輪は17日、フィギュアスケート女子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)首位だった15歳カミラ・ワリエワ(ROC)はミスが相次ぎ、まさかの4位。SP2位のアンナ・シェルバコワ(ROC)とSP4位のアレクサンドラ・トルソワ(ROC)が金&銀を独占。一方、SP3位の坂本花織(シスメックス)が日本女子12年ぶりの銅メダルを獲得する快挙を達成した。開催国の中国ファンも大いに盛り上がった。
-
坂本花織「イェ~イ」 元気いっぱいの恒例「もしもし電話」に反響「笑顔たまらない」
2022.02.18北京五輪フィギュア女子シングルで銅メダルに輝いた坂本花織(シスメックス)が天真爛漫にメッセージを送った。今大会恒例となっている“電話風メッセージ”で「イェ~イ」などとコメント。ファンを「一言目からかわいすぎる」「癒される」と虜にしている。
-
「ROC表彰台独占の夢を打ち破る」 坂本花織、中国紙が称賛した「完璧な演技」の背景
2022.02.18北京五輪は17日、フィギュアスケート女子フリー(FS)が行われ、ショートプログラム(SP)3位の坂本花織(シスメックス)が自己ベストの153.29点、合計233.13点で銅メダルを獲得した。日本女子のメダルは、2010年バンクーバー五輪銀メダルの浅田真央以来4人目の快挙。表彰台に乗り、中国紙も「ロシア独占を打ち破る」と報じている。
-
坂本花織、銅メダル後の樋口新葉との抱擁に海外ファンまで感動「真のチームメートね」
2022.02.18北京五輪は17日、フィギュアスケート女子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)3位の坂本花織(シスメックス)が自己ベストの153.29点、合計233.13点で銅メダルを獲得した。日本女子のメダルは、2010年バンクーバー五輪銀メダルの浅田真央以来4人目の快挙。順位確定後には5位入賞を果たした樋口新葉(明大/ノエビア)と熱烈なハグを交わす感動的なシーンがあった。
-
4回転時代に坂本花織が獲った五輪メダルの価値 鈴木明子「世界のスケーターの希望に」
2022.02.18「THE ANSWER」は北京五輪期間中、選手や関係者の知られざるストーリー、競技の専門家解説や意外と知らない知識を紹介し、五輪を新たな“見方”で楽しむ「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」を連日掲載。注目競技の一つ、フィギュアスケートは「フィギュアを好きな人はもっと好きに、フィギュアを知らない人は初めて好きになる17日間」をコンセプトに総力特集し、競技の“今”を伝え、競技の“これから”につなげる。
-
「サカモトのような滑りの方が見たい」 坂本花織、ROC金&銀でも海外評価が高いワケ
2022.02.18北京五輪は17日、フィギュアスケート女子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)3位の坂本花織(シスメックス)が自己ベストの153.29点、合計233.13点で銅メダルを獲得した。日本女子のメダルは、2010年バンクーバー五輪銀メダルの浅田真央以来4人目の快挙。米記者は、難易度の高い技を繰り出す選手と坂本の滑りを比較。「サカモトのような滑りの方が見たい」と称賛している。
-
銅の坂本花織に海外称賛の嵐 ROCの牙城を崩す熱演「見ていて美しい。速さに衝撃!」
2022.02.17北京五輪は17日、フィギュアスケート女子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)3位の坂本花織(シスメックス)が自己ベストの153.29点、合計233.13点で銅メダルを獲得した。日本女子のメダルは、2010年バンクーバー五輪銀メダルの浅田真央以来4人目の快挙となった。海外記者からは「見ていて美しい。スピードは衝撃的!」と称賛の声が上がっている。
-
銅メダル坂本花織「びっくりしすぎて3位と認識できなくて」 本人も驚いた浅田真央以来の快挙
2022.02.17北京五輪は17日、フィギュアスケート女子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)3位の坂本花織(シスメックス)が自己ベストの153.29点、合計233.13点で銅メダルを獲得した。日本女子のメダルは、2010年バンクーバー五輪銀メダルの浅田真央以来4人目の快挙となった。金メダルはアンナ・シェルバコワ、銀メダルはアレクサンドラ・トルソワ。4位に入ったカミラ・ワリエワ(ROC)のドーピング騒動で記録は暫定扱い。