[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

子どもの「お菓子の食べ過ぎ」が危ない理由 市販のおやつと上手に付き合う3つの方法

市販のお菓子と上手に向き合う3つのポイント

 では、市販のお菓子と上手に付き合うポイントを3つご紹介しましょう。

【1】食べる量を決める。

 スナック菓子など、あとを引くものは食べる量を決めておくことが大事。小袋に分けられているものは一袋だけにする、小分けにされていない場合は、食べる量だけをお皿に出しておきましょう。

【2】食べる時間や回数を決めておく。

 食事時間が迫っているのにお菓子を食べてしまうと、ご飯をしっかり食べられません。おやつは食事の時間の、2~3時間前には済ませましょう。

 また、ポテトチップスやコーンスナックといった油や塩分を多く含むスナック菓子は、週に2回までにします。このように回数を決めておくこと、食べるおやつの内容が偏らなくなります。あとの5日は、後述したおすすめのおやつを参考に選びましょう。

【3】目につくところにお菓子を置かない。

 せっかく、食べる量や時間などを決めても、目につくところにお菓子が置いてあると、子どもは食べたくなってつい手を出してしまいます。

 おやつは見えるところに置かないこと。そして、子どもがおやつを我慢している時間は、大人も子どもの前で食べることを控えましょう。

 最後に具体的なおやつの例や選び方についても記しました。おいしく、健康的なおやつ習慣を身に付けるための参考にしてくださいね。

■体によい子どものおやつの選び方

☆週5日はスナック菓子以外のおやつを食べよう

○干し芋 ○無糖ヨーグルト ○ナッツ ○ドライフルーツ ○シリアル ○アーモンドフィッシュ ○果物 など。

☆選び方で肥満の原因となる脂質をカット

○せんべい:揚げたせんべいより、焼いたせんべいを選ぶ。
○甘いお菓子:脂質の多いケーキ類や生クリーム系の洋菓子よりも和菓子を選ぶ。

☆組み合わせを工夫して栄養もしっかり摂ろう

○「クッキーとジュース→クッキーと牛乳」「ケーキとジュース→ふかし芋と麦茶」など、糖分の多いものが重ならないようにする。
○チョコレートなどの甘いお菓子を食べるときは、果物や牛乳と組み合わせると、脂質や糖質の摂り過ぎを防げる。
例)板チョコ1/3枚+バナナ1本+牛乳コップ1杯(小学生高学年)

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2

長谷川直子

公認スポーツ栄養士

管理栄養士、公認スポーツ栄養士。09年から新潟を拠点にJリーグのアルビレックス新潟・栄養アドバイザーとして、選手、家族向け栄養セミナーの実施、メニュー作成や調整、個別の食事相談などを担当する。そのほか、スポーツ指導者向け研修会、小中学校でのスポーツと食の講演会、新聞・雑誌の監修やラジオ出演など幅広く活躍。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集