[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

思考が伴うボトムアップ型部活 「主体的、創造的、積極的」な選手が変える数年後の姿

広島観音高校サッカー部を2006年の全国高校総体(インターハイ)で優勝に導き、当時監督だった畑喜美夫氏が提唱した「ボトムアップ理論」は大きな反響を呼んだ。選手自らが考え、行動する力を引き出す指導法はその後、多くのチームや組織で取り入れられている。そんな日本の育成現場に新しい風を吹き込んだ畑氏が、創部3年で兵庫県大会準優勝を果たした相生学院高校サッカー部のゼネラルマネージャー(GM)に就任。淡路島で新たな活動に取り組む畑氏に、ボトムアップ理論の可能性について改めて話を聞いた。(取材・文=加部 究)

相生学院高校サッカー部と畑喜美夫氏【写真提供:相生学院】
相生学院高校サッカー部と畑喜美夫氏【写真提供:相生学院】

連載「ボトムアップ理論で描く未来」第2回、畑喜美夫氏が確信した子供たちの可能性

 広島観音高校サッカー部を2006年の全国高校総体(インターハイ)で優勝に導き、当時監督だった畑喜美夫氏が提唱した「ボトムアップ理論」は大きな反響を呼んだ。選手自らが考え、行動する力を引き出す指導法はその後、多くのチームや組織で取り入れられている。そんな日本の育成現場に新しい風を吹き込んだ畑氏が、創部3年で兵庫県大会準優勝を果たした相生学院高校サッカー部のゼネラルマネージャー(GM)に就任。淡路島で新たな活動に取り組む畑氏に、ボトムアップ理論の可能性について改めて話を聞いた。(取材・文=加部 究)

   ◇   ◇   ◇

 個々が主体的に考え行動していくボトムアップ理論を提唱し続けた畑喜美夫氏が、淡路島を活動拠点とする相生学院高校サッカー部のGMに就任した。すでに相生学院にはジェリー・ペイトン監督と3月からはゼムノビッチ・ズドラブコ・コーチの就任が決まっており、託されたのは選手育成の土台となる日常生活の部分になる。

 畑氏は次のように解説する。

「選手たちは、プロや全国制覇などの目標を持っています。でもサッカーを頑張っただけで到達するのは難しい、という話をしました。逆に軸となる日常生活がしっかりしてくると、プレーの向上にも繋がっていく。あるいは、誰もがいつかはサッカー選手の看板を下ろす日が来るわけで、セカンドライフに繋がる教育も求められる。僕に任されているのは、こうして将来に繋がるところです」

 これまで畑氏が指導をしてきた広島観音高校や安芸南高校のサッカー部では、用具、靴などの見事な整頓ぶりが際立っていた。だがそれはトップダウン型の部活でも、厳しい躾として実践されてきたかもしれない。

「ただし厳しく強要される行為には、思考が伴っていません。トップダウンに“指示、命令、思考停止”というキーワードがあるとすれば、ボトムアップは“任せる、認める、考えさせる”です。主体的、創造的、積極的に行動していくのが特徴で、結果は同じでも5年後、10年後に大きな違いとなって表れてきます」

1 2 3

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集