[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

ずぼらなダイエット民にオススメ リバウンドなく痩せる「一汁一菜」の約束事を紹介

主菜となるおかずをご飯にのせて丼に。「鶏そぼろと炒り卵の二色丼。海苔をトッピングし、不足しがちな海藻類を摂ります。ハムエッグの朝食時に登場した作り置きの豚汁」【写真:中野氏提供】
主菜となるおかずをご飯にのせて丼に。「鶏そぼろと炒り卵の二色丼。海苔をトッピングし、不足しがちな海藻類を摂ります。ハムエッグの朝食時に登場した作り置きの豚汁」【写真:中野氏提供】

まずは2週間に挑戦「人は2週間続けられたことは習慣化します」

○オススメの間食は果物や乳製品

 一汁一菜の弱点を上げるとすると、ビタミン・ミネラルが少なくなりがちな点です。生野菜が食べたい、果物が食べたい、と感じることもあると思いますので、そのときは1品加えてください。ただし、野菜サラダを食べる際、ドレッシングの使い過ぎだけは注意しましょう。

 オススメは、果物を間食として食べること。量は1日1個。バナナ1本、オレンジやキウイフルーツ1個、バナナなら1本ぐらいが適量の目安です。また、乳製品も1日1回は摂りたいので、牛乳やヨーグルトを1日1回食事に添える、あるいは間食にするのも手。食間に小腹が空く方は、午前中は果物、午後はヨーグルトなど、1日2回の間食に分けて摂るのもおすすめです。

○1日3食しっかり食べる

 1回でも欠食をすると、体は体脂肪をため込みやすくなるので、朝・昼・晩、しっかり食べましょう。また、3食とも一汁一菜にしなくてもOKですし、時には、パスタやラーメンを食べる日があってもよいと思います。食事も運動と同じく、日々、繰り返し続けることで効果が得られます。そのためには、ストレスを溜めないことも大事です。

 人は2週間続けられたことは、習慣化します。まずは、2週間、一汁一菜を試してみてください。

 一汁一菜にすると、いくつもおかずを作らなくて済むため、調理のストレスがなくなります。また、口に入れるものもシンプルになり、体も生活そのものも快適になっていきます。

 私のクライアントや、私たちのパーソナルジムが発信する食事のアドバイスの動画を見た方にも、「14日間トライした後も続いています」「献立を考えるのが楽になりました」「食べたいものを食べられるのでストレスがありません」とたくさんの人から食生活が変化した、と大変好評です。

「つらい」「面倒くさい」と思っていた食生活がコントロールできるようになり、結果が出てくると「達成感」だけでなく、自分にもできる!という「自己効力感」も高まります。すると、更に運動をプラスしてみるなど、色々なことにチャレンジするきっかけになります。

 完全に習慣化されると、そうでない食事の方がストレスに感じるようになります。安心して2週間、続けてくださいね。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2 3

中野ジェームズ修一

スポーツトレーナー

1971年、長野県生まれ。フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球・福原愛、バドミントン・藤井瑞希らの現役時代を支えたほか、プロランナー神野大地、トランポリン競技選手など、多くのトップアスリートから信頼を集める。2014年以降、青山学院大駅伝チームのフィジカル強化指導を担当。東京・神楽坂に自身が技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。主な著書に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(徳間書店)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集