中谷―西田統一戦に「刺激どころじゃない」 観戦した堤聖也から武居へラブコール「絶対面白いですよ、俺らの試合」
ボクシングのWBC&IBF世界バンタム級(53.5キロ以下)王座統一戦12回戦が8日、東京・有明コロシアムで行われ、WBC同級王者・中谷潤人(M.T)がIBF同級王者・西田凌佑(六島)に6回終了TKO勝ち。西田が右肩を脱臼し、7回開始前に棄権した。会場には同級の日本人世界王者が集結。目の手術を受けてWBA休養王者となった堤聖也(角海老宝石)とWBO王者・武居由樹(大橋)が激闘を観戦し、気持ちを高ぶらせた。戦績は27歳の中谷が31勝(24KO)、28歳の西田が10勝(2KO)1敗。

日本人王者が集結
ボクシングのWBC&IBF世界バンタム級(53.5キロ以下)王座統一戦12回戦が8日、東京・有明コロシアムで行われ、WBC同級王者・中谷潤人(M.T)がIBF同級王者・西田凌佑(六島)に6回終了TKO勝ち。西田が右肩を脱臼し、7回開始前に棄権した。会場には同級の日本人世界王者が集結。目の手術を受けてWBA休養王者となった堤聖也(角海老宝石)とWBO王者・武居由樹(大橋)が激闘を観戦し、気持ちを高ぶらせた。戦績は27歳の中谷が31勝(24KO)、28歳の西田が10勝(2KO)1敗。
初回から中谷は強打を連発。場内をどよめかせた。無敗王者同士の激しい打ち合いが幾度となく会場を沸かせた。5回に西田の右目が腫れ、チェックが入るなどダメージが徐々に見え始める。6回を終え、7回に入る前にレフェリーが試合をストップ。西田が右肩脱臼で棄権し、中谷のTKO勝利となった。
堤と武居の2人は興行の生配信番組「Prime Video Boxing 13」にゲスト出演し、リングサイドで試合を観戦。収録後、取材に応じた堤は「刺激どころじゃなかった」と興奮冷めやらない様子。「戦うイメージをしていた」と話したが、武居は「自分はただ単にファンとして楽しんでいた」と笑った。
棄権した西田について堤は「陣営がああいう判断したのは絶対正しい。ただ、西田選手としてはすごい悔しいと思う。まだやれるという気持ちがあったはず。かっこよかった」と称えた。
この日は、セミファイナルでWBC世界バンタム級1位・那須川天心(帝拳)がWBA同級6位のビクトル・サンティリャン(ドミニカ共和国)に3-0の判定勝ちを収めた。武居と那須川はかねて、互いに対戦を望んでいた。
堤は中谷―西田戦の統一戦が発表された4月に、Xを通じて武居に対戦のラブコールを送っており、この日は「俺と終わった後、天心選手とやってくれたら。今一番ホットでしょ? 絶対面白いですよ。僕らの試合」と、改めて武居との対戦を希望した。武居は「まあ、自分は何でもいいですよ。ここまで来たら」と笑顔で答えた。
武居の次戦は9月、WBO世界同級1位クリスチャン・メディナ(メキシコ)との指名試合を予定している。那須川は11月頃に初の世界戦に挑戦する見通し。堤は秋口の復帰を目指している。次戦は自身の負傷によりWBA正規王者に昇格したアントニオ・バルガス(米国)との団体内統一戦が基本線となる。
(THE ANSWER編集部・澤田 直人 / Naoto Sawada)