[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

サッカー日本代表はカレーライス 試合に影響する「コンフォート・フード」の大切さ

各国によって特徴さまざま、海外選手のコンフォート・フードを紹介

 ときにスポーツ栄養士としては、来日した外国のチームや日本のチームに移籍した外国人選手のコンフォード・フードに気を配ることに仕事の一つ。今回はこれまで取材や仕事で接してきた各国のコンフォード・フードについてお話ししましょう。

 アイルランドのチームが外せないのは、じゃがいも料理と朝食のポリッジ。じゃがいも料理はマッシュポテト、ボイルドポテト、ローストポテトなど、毎食、調理方法を変えて選手たちが飽きないようにしています。ポリッジはオートミールをゆでて柔らかくした、日本でいうおかゆのようなもの。水、牛乳、あるいは低脂肪乳で煮て柔らかくしますが、何でゆでるかはチームの嗜好や選手のお好み次第。ともにシンプルな料理ではありますが、こだわりが見られます。

 アイルランドのラグビー代表チームの栄養士に取材したときに興味深かったのは、試合前の食事です。選手に必ず提供するのは、「ビーフカネロニ(牛肉を使ったパスタ料理)とアップルクランブル(りんごのスイーツ)」という高脂肪・高炭水化物のハイカロリーメニュー。高脂肪の食事は胃にかかる負担が大きいため、セオリーからすると試合前のアスリート食としてはNGです。でもこれを食べないと、彼らは力が湧いてこない。コンフォード・フードは必ずしも健康的である必要はないのです。

 ニュージーランドの選手の食事に欠かせないのは、朝食の「Weet-Bix(ウィートビックス)」。オーストラリアのメーカーの全粒小麦のシリアルですが、ビスケットのように固められているのが特徴。これに牛乳をかけて柔らかくして食べたり、牛乳、バナナと一緒にミキサーにかけて「食べるドリンク」にしてみたり。

 多くの家庭で食べられているシリアルなので、子どもたちの間では「Weet-Bixを何個食べられた?」を競うのが、昔からある光景のようです。以前、ニュージーランドの栄養士から、「プロのラグビー選手は子供の頃に食べたWeet-Bixの数を自慢する」と聞き、なるほど、大人になってからもネタになるほどの定番なのか、と面白かったです。

 日本の選手たちが主食の米の味や炊き方に敏感なように、欧米の選手たちはパンやシリアルにこだわる場合が多い。気に入ったメーカーのものが手に入らなければ、チームの担当者あるいは各自が持参します。ピーナッツバターやベイクドビーンズなども遠征先に「お気に入り」を持っていくチーム・選手が多いようです。

1 2 3

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

 ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJリーグ横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けてのスポーツ食講座なども行う。著書に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集