[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

1つの競技に専念する日本の文化どう思う? オフはアメフト、バスケ、アイホ…競技を掛け持ちしたMLB選手の「マルチスポーツのメリット」

「THE ANSWER」はこのほどメジャーリーグに編集部記者を派遣し、昨季ワールドシリーズを制して世界一に輝いたドジャースを中心に世界最高峰の舞台に密着。「スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト」として普段発信しているスポーツと社会のさまざまな課題、ジュニア育成や進路選び、保護者や監督・コーチの指導のヒント……など「THE ANSWER」のサイトコンセプトに照らしたテーマを、MLBを通して短期連載で発信する。第10回は「マルチスポーツのメリット」。日本では1つのスポーツに専念するアスリートが多いが、米国では複数競技の掛け持ちは当たり前。日本のスポーツ庁も重要視し始めた“マルチスポーツ”について、実際に経験したメジャーリーガーたちに話を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部・鉾久 真大)

ドジャースのジェームズ・アウトマン外野手【写真:荒川祐史】
ドジャースのジェームズ・アウトマン外野手【写真:荒川祐史】

「THE ANSWER×MLB現地連載 #10」――メジャーリーグ取材から探る「アンサー」

「THE ANSWER」はこのほどメジャーリーグに編集部記者を派遣し、昨季ワールドシリーズを制して世界一に輝いたドジャースを中心に世界最高峰の舞台に密着。「スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト」として普段発信しているスポーツと社会のさまざまな課題、ジュニア育成や進路選び、保護者や監督・コーチの指導のヒント……など「THE ANSWER」のサイトコンセプトに照らしたテーマを、MLBを通して短期連載で発信する。第10回は「マルチスポーツのメリット」。日本では1つのスポーツに専念するアスリートが多いが、米国では複数競技の掛け持ちは当たり前。日本のスポーツ庁も重要視し始めた“マルチスポーツ”について、実際に経験したメジャーリーガーたちに話を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部・鉾久 真大)

 ◇ ◇ ◇

 一意専心。日本では1つの競技に集中することが一般的だが、海を渡れば文化も異なる。米国では高校運動部もNCAA(全米大学体育協会)もシーズン制。春に野球、秋にアメリカンフットボール、冬はバスケットボールやアイスホッケー……と複数の競技に取り組む選手は珍しくない。ドジャースのジェームズ・アウトマン外野手も、高校時代は野球のオフシーズンにはアメフトに熱中していた。

 身長188センチ、体重98キロ。丸太のように太い腕には血管が浮き上がる。「フットボールをやっていたことは大きいよ」。2023年に23本塁打を放ったパワーの源流をアウトマンはそう分析する。「(高校の)代表チームと一緒に練習していたけど、みんな本当に力強かった。自分より強い人たちと一緒にやることで、僕も尻を叩かれたんだ」。負けじと鍛えた日々が今に繋がっているという。

「複数スポーツをやることには大きなメリットがあると思っている。運動神経を良くする方法を学べるからね。異なる競技には異なる動きがある。だから、色んなスポーツをやることでより優れたアスリートになれると思っている」

 野球にない体の使い方を学ぶことが運動能力の向上に繋がるという意見は、他のメジャーリーガーからも聞かれた。高校時代に野球、アメフト、バスケを掛け持ちし、アメフトではオレゴン州最優秀選手賞に3年連続で輝いたダイヤモンドバックスのティム・タワ内野手もその1人だ。内外野ほぼ全てのポジションをこなすユーティリティ性は、複数競技に取り組んだ経験が生きているという。

 マーリンズのカル・クアントリル投手も同意する。カナダのオンタリオ州ポートホープ出身。「冬は寒すぎて野球ができなかったから、他のことをやらざるを得なかったんだ」。アイスホッケー、バレーボール、テニス、スカッシュ、バスケ……チャンスがあれば何でも挑戦した。

「13歳で投手に特化していたら、できることが限定されたアスリートになっていたと思う。ホッケーと野球で共通する点は多くない。動きのパターンが異なるんだ。でも、違う動きをすることで、より強い選手になれたと思う。ホッケーのシーズンが終わって野球に戻ったら、毎年より優れた野球選手になっているという感覚があった」

 日本では白球を握れない冬場も、来たる球春に向けてトレーニングを積むのが通例。だが、話を聞いた3選手は他のスポーツに費やす時間も、野球選手としての成長に繋がると考えていた。

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
CW-X
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集