[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「体育会学生は就職に強い」は本当か 企業が知りたいのは「競技実績」じゃない事実

「体育会だからなんとかなる」は注意「爽やか、明るいの評価は主観に過ぎない」

――それと同じで正しくお互いを理解して入社しないと、結局は入社後につまずく原因になります。

「本当にその通りです。結局、どんな名の知れた大企業に入っても面白くなくなってしまうと思います。なので、体育会出身者が必ず出世しているというわけでもなく、出世している学生はきっと自分がやってきた経験を社会人になっても応用できている人なんだと思います」

――経験を応用し、出世できる人は何が違うんでしょうか。

「これはメンタリストのDaiGoさんが言っていたことなんですが、会社の本質は『株主にメリットを持たせること』と。確かによく考えたらその通りで、株主会社は会社に利益をもたらすことより、そもそもは株を持ってくれる人に還元することが本質です。なので、売上を出したい会社にとっては、売上を出してくれる人がどう考えても重要なので『この人の仕事の量、質は明らかに会社の売上につながってくる』と思われれば評価されます。

 だから、営業だけじゃなく良い製品、サービスを作る人も重要です。つまり、売上を上げる戦力になっている人。野球、サッカーとか、スポーツもそうだと思うんです。ゴールを決められる人、打者を抑えられる人、ホームランを打てる人が結果、良い選手になって必要となるもの。野球でFA権を取っても『行かないで』と必死に止めているのは数字を出している人なので、会社からしても数字を出している人は手放したくないじゃないですか」

――単に「自分は体育会出身者だからなんとかなる」と思う学生は気をつけてほしいですね。

「確かに、毎日会社にいてくれると体力があって爽やかだし、雰囲気も明るくなるからいいね、という評価もありますが、それは主観に過ぎません。それが会社の数字になるのかな? と僕は思ってしまう。僕が現役時代にサポートしていただいていた釣り具のルアーメーカーで働いている時に感じたんですが、アスリートの僕らが実業団の大会で日本一になっても別にルアーは売れなかったんです。でも、それは当たり前のことですよね。

 会社の名前を背負って、陸上で走って優勝しても『じゃあ、ルアーを買おう』とは普通なりません。本当の費用対効果はなんだろうと、結構考えるんです。もし、僕が釣り具で有名なアスリートとしてYouTubeでドンドン魚を吊り上げる方が売上は上がるはずです。僕は走ることで頑張れば、会社にとって恩返しになると思っていたのが全く違ったんです。だから、本当のメリットはもたらせていないとすごく感じていました」

――競技による人格的特徴はどうでしょうか? スポーツの現場ではラグビー選手なら自己犠牲の精神が強い、サッカー選手ならすぐに握手するコミュニケーション能力が高いと聞いたり、逆に陸上選手は個人主義で意外と組織に適応するのは最初は苦労すると聞いたりします。

「陸上選手がそうなりやすいというのは想像できます。自分一人で頑張ってきた感覚が強いのでしょうか。ラグビー、サッカー、野球とか、団体競技は“自分に足りないところを補ってくれる人”が試合中も常にいますよね。疲れちゃって動けない選手がいる、でも周りが『コイツ、疲れてるな』と走って守ってくれる、『ああ、ありがとう。助かったよ』と言えるような状態が常にある。それは、会社も一緒だと思うんです。

 この仕事は自分の領域じゃない、だからあの人にお願いしよう、その場合のお願いの仕方はこうしよう、と気遣ってつながっていく。でも、それが団体競技の出身でもできない人も当然いると思います。サッカーの試合を見ていても、試合中にすごく乱暴な言葉で使っている人がいますから。そういう人は会社入っても同じような乱暴なコミュニケーションで、ひょっとしたらパワハラするんじゃないかと思ってしまいます」

――陸上選手の性格はどうなんでしょうか?

「陸上選手は同じ空間をともにしているだけで『助かったよ』『ありがとう』と仲間内で言う機会が実はすごく少ないかもしれません。マネージャーがタイムを計ってくれたり、水を持ってきたりした時くらい。横のつながりが薄いので、自分一人で頑張ろうとすぎてしまう印象は確かにありますが、もちろん、陸上でチームワーク良く仕事をしてビジネスで成功する選手もいます。

 そうできる人とできない人の差は、やりながら得たり学んだりをしているかどうかじゃないかと思います。そういうチームワークを求められる場面においても、必要なコミュニケーション能力をもともと持っていたとか。ただ、現役中に引退してフルタイムで働いている自分を想像しながら練習するなんて僕は難しいと思います。僕がもし部活動の監督コーチなら『働くとは何か?』『仕事とは何か?』を部活動の経験と仕事を結びつけてお話しいただけるOBの方を定期的に招いて学生に話してもらう機会などを設けて心の準備をさせる時間を作ってあげたいなと思いますね」

■秋本真吾

 1982年生まれ、福島県大熊町出身。双葉高(福島)を経て、国際武道大―同大大学院。400メートルハードルを専門とし、五輪強化指定選手に選出。当時の200メートルハードルアジア最高記録を樹立。引退後はスプリントコーチとして全国でかけっこ教室を展開し、延べ7万人の子どもたちを指導。また、延べ500人以上のトップアスリート、チームも指導し、これまでに指導した選手に内川聖一(前・福岡ソフトバンクホークス)、荻野貴司(千葉ロッテマリーンズ)、槙野智章、宇賀神友弥(ともに浦和レッドダイヤモンズ)、神野大地(プロ陸上選手)ら。チームではオリックスバファローズ、阪神タイガース、INAC神戸、サッカーカンボジア代表など。今年4月からオンラインサロン「CHEETAH(チーター)」を開始し、自身のコーチング理論やトレーニング内容を発信。多くの現役選手、指導者らが参加している。

(THE ANSWER編集部・神原 英彰 / Hideaki Kanbara)

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集