[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

現役のプロ野球投手が悲鳴「無理…血管切れそう」 野球界の常識を壊す異色のトレーニング

自身も一緒に参加した合同トレーニング主催者の内田聖人氏(右)【写真:中戸川知世】
自身も一緒に参加した合同トレーニング主催者の内田聖人氏(右)【写真:中戸川知世】

参加したある選手「ここにいる選手は常識を壊しに来ている」

「やり投げの選手は、トレーニングの“当たり前”のレベルが本当に高い。野球界で僕らがやっている“トレーニング”が、彼らの“ストレッチ”くらいの感覚の差は凄く感じている。そもそもの常識が違う。でも、ここにいる選手は、それ(常識)を壊しに来ている。それを感じられるだけでも参加している意味があります」

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 やり投げ選手のフィジカルに舌を巻き、さらにトレーニングの意義をこう強調する。

「ここまで(プロになるくらい)野球のキャリアを重ねてくると、野球をやって野球から学ぶことはほぼない。細々とした枝葉の部分をとっかえひっかえする感じ。逆に、他競技のトレーニングから学ぶことの方が多い。今回はやり投げだけど、他の競技をミックスさせると、土台になる幹や根っこの部分がちょっと作り変わる。木で言えば、より太く、強くなる。(間近で見て)やり投げ選手は強いです、単純に。プロ野球選手より多くのものを犠牲にしてフィジカルを作っているわけで。

 もちろん、僕らが同じ体になればいいわけじゃない。陸上はピーキングをして、全力を出す日は大会ごとにある程度決まっているけど、野球は毎日試合があって、そこそこの出力を続けるので。ただ、同じ人間で、同じ日本人でシンプルなトレーニングの差でこれだけ変わるのは、僕らがいかに余力を残しているか。(日本のスポーツ界で)食事面などの環境も恵まれている方だし、野球選手だって、まだまだ伸びしろがあるなと感じます」

トレーニング中は互いにさまざなな意見交換をしながら進められた【写真:中戸川知世】
トレーニング中は互いにさまざなな意見交換をしながら進められた【写真:中戸川知世】

 どんな組織や業界においても、慣習といった類の概念は思考を硬直化させるリスクもある。まして、野球という日本で歴史が長く一般化した競技であれば、なおさらだ。そこに、同じ「投げる」という共通項がありながら、全く異なるアプローチで戦うアスリート同士の交流から「常識を壊す」という礎になる。

 ディーンが重りを持ってこなした基礎的なストレッチを「これを重りを持ってやる発想がなかった」「俺らなら絶対に(ゴム製の)チューブでやってるよな」と参加者たちが驚く場面もあった。2つの競技特性の違いは理解しながら、新たな思考を生むためのヒントを掴もうとする。それが、何よりの財産となる。

 レクチャーするディーンと小南にとっても驚きがある。やり投げ選手から見たプロ野球選手の伸びしろは「恐ろしいものがある」という。その理由とは――。

(後編「プロ野球の投手の伸びしろは『恐ろしいものが…』 やり投げ選手が驚くフィジカル潜在能力」に続く)

(THE ANSWER編集部・神原 英彰 / Hideaki Kanbara)

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集