[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

“サッカー王国”清水とロシア代表 日韓W杯で滞在、関係者が忘れない日本に敗戦後の姿

「サッカー王国」として知られる清水の街の風景【写真:宇都宮徹壱】
「サッカー王国」として知られる清水の街の風景【写真:宇都宮徹壱】

日本に敗れた夜、ロマンツェフ監督が語ったこと

 ロシア代表がJ-STEPに到着したのは5月25日。グループステージ敗退となったため、6月16日に帰国の途についた。この間、最も印象に残ったことを綾部に尋ねると、間髪入れずに「日本戦が終わった6月9日です」との答えが返ってきた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 長年にわたり清水で子供たちを指導し、JFA特任理事でもあった綾部。それでも日本とロシアの対戦は「できればドローで」と密かに願っていたという。結果は稲本潤一の決勝点で、日本が1-0の勝利。日本中がW杯初勝利に沸騰するなか、J-STEPでロシア代表の帰還を待つ彼女の気持ちは複雑だった。

「チームバスが戻ってきたのは深夜でした。出迎えた私を見つけて、ロマンツェフさんが『勝利おめでとう』と握手してくれたんですよ。あまりの感動に、思わず身震いしてしまいましたね。そのあとロマンツェフさんが、私に聞くんです。『教えてほしい。なぜ日本はこれほど強くなったのか? 我々の知っている日本とは違っていた』って」

 綾部はこう答えたという。まずJリーグができたこと。次にW杯に出場したいという明確な目標があったこと。そして今大会では国民的な後押しもあったこと──。するとロマンツェフは「なるほど。我々は、あまりにも日本のことを知らなすぎた」とだけ答えて、選手やスタッフとともに宿舎に帰っていった。

 あれから20年。悲惨な戦争のニュースが連日届くなか、それでも綾部はスポーツマンシップに溢れた2002年のロシア代表の姿が忘れられないという。ロシアのサッカー関係者との交流は今も続いているが、コロナ禍に続いて戦争まで始まってしまい、再会の日はすっかり遠のいてしまった。大会後に編纂された、ロシア代表キャンプの冊子のページをめくりながら、彼女は最後にこう語った。

「静岡で毎年行われているSBSカップ国際ユースサッカーには、ロシアのU-18代表も参加していたんですよ。でも今は、国そのものが国際大会から締め出されていますから、国内でしか活動できないですよね。今のウクライナやロシアの状況を思うと、本当に切ない気持ちになります。ワールドカップというのは、武器を持たない平和的な戦いです。1日でも早く、武器をサッカーボールに変えてほしい。心から、そう願っています」(文中敬称略)

(宇都宮 徹壱 / Tetsuichi Utsunomiya)

1 2 3 4 5

宇都宮 徹壱

1966年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」を追う取材活動を展開する。W杯取材は98年フランス大会から継続中。2009年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞した『フットボールの犬 欧羅巴1999-2009』(東邦出版)のほか、『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ 目指さないクラブ』(カンゼン)、『蹴日本紀行 47都道府県フットボールのある風景』(エクスナレッジ)など著書多数。17年から『宇都宮徹壱WM(ウェブマガジン)』を配信している。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集