[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

気分転換が難しい自粛生活 名トレーナー推奨「誰でもできるストレス処理法」とは

一般の人にオススメしたいマインドフルネス法は「ストレッチ」

 大事な試合の前も「マインドフルネス」は有効です。例えば、水泳選手は自分のレースの順番が回ってくる間、イスに座り、目をつむり、水の音や会場の音、自分の呼吸や心臓の音や、体の熱さ、重さに意識を向ける。または、聞いている曲の歌詞に意識を向ける人もいます。すると心が落ち着いたり、「負けたらどうしよう」などとネガティブな考えから離れられたりします。

 ただ、アスリートのように感覚を研ぎ澄まして心身に意識を向けることも、実はすごく難しい。そこで、一般の人にオススメしたいマインドフルネス法が「ストレッチ」です。

 ただ座して心身に意識を向けることは難しくても、動かしている体の部位を意識することは、誰でも簡単にできます。「今日はここが硬いな」「触ると冷たいな」「ああ、ここが伸びている感じがするな」など、1回1回、伸ばしている部分のことを考える。その間は仕事や家のことも頭から離れます。

 しかも、ストレッチを行った後は、体が楽になり、気持ちがいいですよね。体が楽になれば、心だけでなくガチガチに固まった体もストレスから解放されます。

 今の寒い時期は、バスタブにゆっくりとつかり、体が十分に温まった状態でストレッチをすると、なお気持ちよく体が伸びます。ストレッチの本や動画を参考にしながらでも、もちろんOK。

 寝る前にお風呂で温まったら、ベッドに向かう。そして、30分程度、全身を伸ばすことに没頭する。マインドフルネス・ストレッチで心身のストレスをリセットし、毎朝、スッキリとした状態で1日をスタートしましょう。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2

中野ジェームズ修一

スポーツトレーナー

1971年、長野県生まれ。フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球・福原愛、バドミントン・藤井瑞希らの現役時代を支えたほか、プロランナー神野大地、トランポリン競技選手など、多くのトップアスリートから信頼を集める。2014年以降、青山学院大駅伝チームのフィジカル強化指導を担当。東京・神楽坂に自身が技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。主な著書に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(徳間書店)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集