中谷潤人、西田凌佑が前日計量パス! 統一戦が成立、那須川天心は計量台で苦笑いもクリア
ボクシングのWBC世界バンタム級(53.5キロ以下)王者・中谷潤人(M.T)とIBF同級王者・西田凌佑(六島)が8日に、東京・有明コロシアムで王座統一戦を行う。7日は都内で前日計量が行われ、中谷が53.3キロ、西田が53.4キロでパス。全勝同士の王者の対決が成立した。興行はAmazon プライム・ビデオで生配信。戦績は27歳の中谷が30勝(23KO)、28歳の西田が10勝(2KO)。

Amazon プライム・ビデオで生配信
ボクシングのWBC世界バンタム級(53.5キロ以下)王者・中谷潤人(M.T)とIBF同級王者・西田凌佑(六島)が8日に、東京・有明コロシアムで王座統一戦を行う。7日は都内で前日計量が行われ、中谷が53.3キロ、西田が53.4キロでパス。全勝同士の王者の対決が成立した。興行はAmazon プライム・ビデオで生配信。戦績は27歳の中谷が30勝(23KO)、28歳の西田が10勝(2KO)。
中谷は悠然とした表情で計量台にのり、53.3キロでクリア。西田は53.4キロでパス。落ち着いた表情でアナウンスを聞いた。それぞれのベルトを肩にかけてポーズ。フェースオフでは約15秒にらみ合った。終了の声がかかると、2人はうなずきながらその場を離れた。
中谷は2024年2月にアレハンドロ・サンティアゴ(メキシコ)に6回TKO勝ちで王座を奪取。「全勝世界3階級制覇」を達成した。今年2月にWBC同級6位だったダビド・クエジャル(メキシコ)に3回KO勝ち。節目となる30勝目を飾り、3度目の防衛に成功。試合後にリング上で西田と統一戦を約束した。
階級最強の呼び声も高く、米専門誌「ザ・リング」の階級を超えた格付けランク「パウンド・フォー・パウンド(PFP)」では7位にランクイン。来年5月頃に東京Dで世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋)との対決が計画されている。
西田は昨年5月にエマヌエル・ロドリゲス(プエルトリコ)に判定勝ちでIBF王座を奪った。同年12月のプロ10戦目ではアヌチャイ・ドンスア(タイ)に7回KO勝ちで初防衛に成功した。
他2つの世界王座には、WBOに武居由樹(大橋)が就き、WBAではアントニオ・バルガス(米国)が正規王者、目の手術を受けた堤聖也(角海老宝石)が休養王者として存在する。武居と堤の2人は8日の興行の生配信番組「Prime Video Boxing 13」にゲスト出演する。
興行に出場するWBC同級1位・那須川天心は53.4キロ、WBA同級6位ビクトル・サンティリャン(ドミニカ共和国)は53.5キロでパスした。2人は同級ノンタイトル10回戦で激突する。那須川は計量台に上がると一瞬戸惑った表情。ネックレスを外し、下着を脱ぐとクリアが発表された。
WBOアジアパシフィック(AP)同級2位・坪井智也(帝拳)は53.2キロ、同級1位バン・タオ・トラン(ベトナム)は53.2キロでパス。WBO・AP同級王座決定戦10回戦に臨む。
(THE ANSWER編集部)