[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

F1角田裕毅が怒りの本音「何してるんだ!」 接触受けて無線で非難、フラストレーション溜まる17位

自動車レースのF1第8戦モナコGPは現地25日に同地のモンテカルロ市街地コースで決勝が行われ、12番手からのスタートとなった角田裕毅(レッドブル)は序盤にピエール・ガスリー(アルピーヌ)との接触もあって順位を上げられず、17位フィニッシュとなった。

モナコGPに参戦した角田裕毅【写真:ロイター】
モナコGPに参戦した角田裕毅【写真:ロイター】

F1モナコGP

 自動車レースのF1第8戦モナコGPは現地25日に同地のモンテカルロ市街地コースで決勝が行われ、12番手からのスタートとなった角田裕毅(レッドブル)は序盤にピエール・ガスリー(アルピーヌ)との接触もあって順位を上げられず、17位フィニッシュとなった。

 9周目、トンネル直後にガスリーが角田の右リヤに接触。ガスリーのマシンはフロントが壊れ、そのままリタイアとなった。角田はレース続行。ただ、序盤のピット作戦が裏目に出て順位が下がっていたこともあり、中盤以降も上位進出のチャンスすらなく、勝ったランド・ノリス(マクラーレン)から2周遅れの17位に終わった。

 F1公式サイトでは、ガスリーの状況について「左フロントタイヤが、シケインへのブレーキング中にレッドブルの右リアタイヤと接触。フランス人(ガスリー)のサスペンションが壊れ、エスケープロードに出ながら無線で『ブレーキがきかない』と報告した後、ピットでリタイアした」と伝えた。

 この影響を受けた角田についても「1周目でピットストップをして17位で走行中だったツノダは、無線で『バカなのか? 何してるんだ!』と言い、(自分の車には)ダメージがなさそうな様子で走り続けた」と激しい口調でガスリーを非難していたことにも触れている。

 2台の接触があった後は「ピットレーンへの進入が一時的に閉鎖されたものの、デブリ回収のためにローカル・イエローが出されて、セーフティカーやバーチャルセーフティカーは出動しなかった」とレースが進行されたことに言及。モナコでのトラブルの波紋は広がりそうだ。

(THE ANSWER編集部)

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
CW-X
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集