[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

海外の“栄養ウェビナー”で話題に 今、欧米アスリートが注目する2つの食事法

Jリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。通常は食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「今、欧米のアスリートが注目する2つの食事法」について。

世界のトップ選手は、野菜、果物など植物性の食品を食べるプラントベースド・ダイエットなどを実施している
世界のトップ選手は、野菜、果物など植物性の食品を食べるプラントベースド・ダイエットなどを実施している

公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏の連載、今回は「今、欧米選手が注目する2つの食事法」

 Jリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。通常は食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「今、欧米のアスリートが注目する2つの食事法」について。

 ◇ ◇ ◇

 私が所属するアメリカ栄養士会のスポーツ循環器栄養グループ(SCAN)主催で、流行の食事法がもたらすアスリートへの影響についてのウェビナーが開催されました。今回はそのウェビナーで取り上げられた食事法のうち、今、欧米の一部のアスリートたちが実践・注目している代表的な2つについてお話ししましょう。

 今、日本のアスリートの間でも注目されている食事法といえば、ケトジェニックダイエット(ケトン食)ではないでしょうか。

 ケトジェニックダイエットとは、元々はてんかんの治療のために考案された食事療法。厳密な定義はありませんが、論文などによると1日の総摂取エネルギー量に占める糖質の割合を5~10%未満に抑える一方、脂質の摂取量は70~80%程度にするというもの。糖質をほとんど摂らないのが特徴で、なかには5%以下の食事プランもあり、わかりやすい言葉で表現すると「超低糖質」ダイエットといえます。

 1日の総摂取エネルギーに占める糖質の割合が5~10%未満となると、1日3500kcalを摂取するサッカー選手の場合、米に換算するとご飯茶碗1~2杯が目安量です。ただし、糖質は野菜や果物にも含まれるので、実際にはほとんどお米は食べられないと考えてよいでしょう。

 運動時のエネルギー源は糖質が分解、変換されてできる代謝物「グルコース」と脂質を構成する「脂肪酸」ですが、この2つは、運動強度や運動時間によってエネルギー源に占める割合が変わってきます。

 グルコースは筋肉に貯蔵されているグリコーゲンからも分解・変換されますが、脂肪酸と異なるのは、体内に貯蔵できる量が非常に少ない点です。ですから、例えばトライアスロンやウルトラマラソンのように、長時間、持久系の運動を行う競技の場合、いかに競技中、糖質を補給するか、グルコースの消費を節約できるかが、後半のスタミナに大きく影響します。

 そこで、アスリートたちは普段から糖質の摂取量をほとんどなくしてしまうことで、運動時における脂肪酸の利用量を増加させようと、ケトジェニックダイエットを採用。グルコースの代わりに肝臓で生成されるケトン体をエネルギー源として利用できる身体にすることで、グルコースの枯渇を防ごう、というわけです。

 ただし、このように身体が適応するまでには、数週間から数か月かかると言われています。また、最初の数週間は「疲れやすい」と感じたり、「高脂肪食は食べにくい」と受け入れられない人もいたりと、効果が得られるまでには様々なハードルがあることを頭に入れておく必要があります。

1 2

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJ1横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けての食育活動も行う。アメリカ栄養士会スポーツ循環器栄養グループ(SCAN)並びに、スポーツ栄養の国際的組織PINESのメンバー。アメリカ栄養士会インターナショナルメンバー日本代表(IAAND)として、海外の栄養士との交流も多い。近著に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集