[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

赤字6708億円の中で…16年ぶり復活の日産野球部「さんざん言われているのは知っています」 主将と監督が感じる現実「会社の人たちは…」

昨年度の最終赤字が6708億円に達するなど、深刻な経営危機に陥っている日産自動車は今年、2009年を最後に休部していた野球部を16年ぶりに復活させた。人員削減や工場閉鎖の計画が報じられるたびに、部の活動には批判的な声も上がる。その中でチームは7月2日から、社会人野球の最高峰・都市対抗予選に復活後初めて挑む。自分たちが置かれた状況をどう考え、何を目指して戦うのか。石毛大地主将と伊藤祐樹監督に、企業スポーツの現在地を聞いた。

世間の声も知りながら…日産野球部は都市対抗予選への準備を進める【写真:羽鳥慶太】
世間の声も知りながら…日産野球部は都市対抗予選への準備を進める【写真:羽鳥慶太】

赤字6708億円の日産自動車、野球部復活への批判は選手にも届く

 昨年度の最終赤字が6708億円に達するなど、深刻な経営危機に陥っている日産自動車は今年、2009年を最後に休部していた野球部を16年ぶりに復活させた。人員削減や工場閉鎖の計画が報じられるたびに、部の活動には批判的な声も上がる。その中でチームは7月2日から、社会人野球の最高峰・都市対抗予選に復活後初めて挑む。自分たちが置かれた状況をどう考え、何を目指して戦うのか。石毛大地主将と伊藤祐樹監督に、企業スポーツの現在地を聞いた。

【注目】スポーツブラは「つけないとダメ」 胸のゆれ軽減、女子トップ選手がCW-X激推しのワケ(W-ANS ACADEMYへ)

「僕たちもどうしてもSNSを見てしまいます。だから会社の外の人にさんざん言われているのも知っていますし、気にしないと言えばウソになります」

 石毛主将の口からは、正直な思いがあふれ出た。このタイミングでの野球部復活に、厳しい声があるのも当然だと考えている。新卒ばかりのチームで、ただ1人の社会人2年生。昨年はディーラーの「茨城日産」に勤務し、中古車の販売業務にあたっていた。「半年で8台売りましたね」という中で、会社への風向きが変わっていくのをいやでも感じた。

 今年は復活した本社のチームに1期生として加わり、主将を務める。一方、会社では新入社員として覚えることも多い。午前中に練習した後、横浜市の本社に出社するのが基本だ。その中で感じたことがある。

「会社の人たちは、ものすごく応援してくれているんです。まだ何も達成していない僕たちに、本当に色々与えてくださるので」。自分たちに何ができるのか、考えることもある。「今、会社にはなかなか明るい話題がありません。その中で野球は非日常に連れて行くというか、知らない人とも一体感を作れると思うんです。僕たちが何かを与えられるとすれば、そこでの恩返しだと思います」。一人一人は新入社員。ただ野球部として集まれば、ただの新入社員とは違った価値を与えられると信じている。

 神奈川県立相模原高の3年だった2019年の夏、県大会で絶対強者の横浜高を倒したチームの一員だった。野球が、スポーツが生む力を嫌でも感じた。

「見えない力って、本当にあるんです。あの時も応援の力がなければ、ああはなっていなかった。なんか見えない力でつながって……。今年も、そういう場面があればと思います」

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
CW-X
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集