THE ANSWER編集部・羽鳥 慶太の記事一覧
-
大谷翔平のWBC世界一が変えた学生野球の“常識” 大学ジャパン選手に聞いた日本の強み「やっぱり勝負を決めているのは…」
2025.07.09野球の大学日本代表は8日から、6年ぶりの日本開催となる第45回日米大学選手権を戦っている。1972年から続く歴史のある大会で、過去戦績は日本が優勝20回、米国が24回。通算の勝敗も米国が130勝104敗2分でリードしている。大学生は、日米それぞれの野球にどのような特徴があると考え、日本の強みをどう生み出そうとしているのか。日本が優勝した2023年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)前後で、大きな違いがある。
-
東大エース・渡辺向輝が練っていた「アメリカに勝つ方法」 父の姿にもヒント…独自スタイルが“嫌がられる”ワケ
2025.07.08野球の大学日本代表は8日から、6年ぶりの日本開催となる第45回日米大学選手権を戦う。6月末に行われた日本代表の選考合宿で、3回無失点と好投しながら惜しくも代表から漏れたのが東大のエース・渡辺向輝投手だ。現代の球界では希少なアンダースロー。時速110キロ台のボールで、面白いように打者を料理していく。なぜ、自分だけのスタイルを身につけようと思い、どう進化させていこうとしているのか。そして、アメリカをどう抑えようと考えていたのか。合宿での言葉をひも解く。
-
侍ジャパン井端監督との会話で目覚めた“二刀流” 大学代表の守備職人・大塚瑠晏が使い分けたいスタイル
2025.07.07野球の大学日本代表は8日から、6年ぶりの日本開催となる第45回日米大学野球選手権を戦う。この代表で日本代表の守備の要として期待されるのが、主に遊撃を守る大塚瑠晏(るあん)内野手(東海大4年)だ。侍ジャパンの井端弘和監督からも「世代ナンバーワン」と認められる存在。その井端監督との出会いで、更にレベルアップできると感じたことがあるという。
-
「左で大谷、右でジャッジに」身長187cm、両打ち…異次元スケールの大砲が見つけた自分だけの道――大学日本代表・平川蓮
2025.07.06野球の大学日本代表は8日から、6年ぶりの日本開催となる第45回日米大学野球選手権を戦う。ここで初の代表入りを果たしたのが身長187センチのスイッチヒッター、平川蓮外野手(仙台大4年)だ。左右ともに長打を狙えるというスケールは、日本の大学球界では見られなかったもので「右はジャッジ、左は大谷選手を目指しています」と口にするほど。他人にはない長所を、いかにして身につけたのか聞いた。
-
“そば工場”から2軍球団へ、異色の4番打者がタイトル争い 大川陽大が覚醒した理由…元虎戦士も助言「納得できる」
2025.07.01昨年の今ごろは「そば工場」で働いていたという異色経歴の4番打者が、プロ野球の2軍イースタン・リーグで打撃タイトルを争っている。今季からオイシックスに加入した大川陽大外野手は、大学を出て独立リーグで強打者として鳴らすも、一度は現役引退を決意。昨季は長野県の社会人クラブチームでプレーした。2軍球団入りしたのはなぜなのか。NPBの投手と当たって感じた違いや、ステージが変わっても好成績を残せる理由を聞いた。
-
赤字6708億円の中で…16年ぶり復活の日産野球部「さんざん言われているのは知っています」 主将と監督が感じる現実「会社の人たちは…」
2025.06.30昨年度の最終赤字が6708億円に達するなど、深刻な経営危機に陥っている日産自動車は今年、2009年を最後に休部していた野球部を16年ぶりに復活させた。人員削減や工場閉鎖の計画が報じられるたびに、部の活動には批判的な声も上がる。その中でチームは7月2日から、社会人野球の最高峰・都市対抗予選に復活後初めて挑む。自分たちが置かれた状況をどう考え、何を目指して戦うのか。石毛大地主将と伊藤祐樹監督に、企業スポーツの現在地を聞いた。
-
【高校野球】横浜高を倒した県立高校生のいま 日産自動車・石毛大地が再び狙う下剋上、最後の夏に学んだ鉄則「キレイに勝つより…」
2025.06.302019年の夏、高校野球では全国有数の激戦区・神奈川で、歴史に残る“下剋上”が起きた。偏差値67の県立進学校・相模原が、甲子園常連校の横浜を倒したのだ。当時の相模原ナインで、今も野球を続ける選手はただ一人。今季から16年ぶりに復活した日産自動車の野球部で、主将となった石毛大地外野手だ。忘れられない夏の思い出と、再び強敵に勝つために必要なことを聞いた。
-
大学侍入りならず…東大エース・渡辺向輝が感じた差「違う世界の人なのかと」 プロ予備軍と濃密な3日間
2025.06.247月に日本で行われる「第45回日米大学野球選手権」に参加する大学侍ジャパンの26人が23日発表され、候補入りしていた東大の下手投げエース、渡辺向輝投手(4年)のメンバー入りはならなかった。ただ、この日まで神奈川県平塚市で行われた選考合宿では、3日間連投し3回を無失点と、大きなインパクトを残した。全国から集まったプロ予備軍と過ごした3日間で、渡辺は何を感じたのか。
-
2軍球団の試合に異変、韓国からスカウト集結のナゾ アジア枠創設で高まる注目…NPB行き以外に生まれる道
2025.06.20プロ野球の2軍リーグに参加して2年目となるオイシックスとくふうハヤテの試合で、ある“異変”が起きている。ネット裏に海外球団のスカウトが姿を見せるようになったのだ。複数球団のスカウトが鉢合わせるケースも多い。一体どんな目的によるものなのか。NPBへの復帰や、ドラフト指名を目指す選手たちの進路に影響はあるのだろうか。
-
教員志望だった栗山英樹氏が描く中学野球の“進化” 部員激減、地域移行でもチャンス「1人だけでも」プレー可能に
2025.06.19プロアマ協働で野球の発展を目指す「日本野球協議会」は18日、東京都内で会見を行い、新たにスタートする「中学球児応援プロジェクト」のアンバサダーに、2023年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)や日本ハムで監督を務めた栗山英樹氏と、早実高時代に夏の甲子園で優勝投手となり“ハンカチ王子”の異名で呼ばれた斎藤佑樹氏が就任すると発表した。野球をする中学生が激減する中で迎える、部活動の地域移行という荒波を前に、2人は「ピンチこそチャンス」と様々なアイデアを示した。
-
球場看板直撃弾で「サイトが落ちちゃって…」 Xフォロワー8割増、群馬の会社の“中の人”が明かす大バズりの裏側
2025.06.18プロ野球選手がお立ち台で発した「おねだり」が企業を動かし、一大ムーブメントに発展する珍事があった。群馬県に本社を置き、中古工作機械の販売や買取を行う「株式会社 小林機械」が京セラドームに出している広告を10日、オリックスの杉本裕太郎外野手が放った特大ホームランが直撃。Xで話題になり、あっという間に杉本へ賞金100万円が贈られると決まった。起こしたくても起こせない大バズりの裏で、同社Xの“中の人”はどう動いたのか。
-
号泣のドラフト指名漏れから3年、韓国21歳が日本で掴んだ大チャンス 打率.156でも…買われた2軍球団での“経験”
2025.06.12プロ野球の2軍ウエスタン・リーグに参加して2年目のくふうハヤテから、新たなステップアップの道が開けた。今季新加入し、チーム唯一の外国人選手として在籍していたチャン・ヒョンジン(張賢眞)内野手が12日付けで退団し、母国韓国のSSGランダーズに入団すると発表したのだ。「めちゃくちゃ泣きました」というドラフト指名漏れから3年、念願の舞台の入り口に立てた裏側では“2軍球団”でしか出来ない経験がスカウトからの高評価を得る要因となった。
-
2軍でタイトル獲っても…ドラフト呼ばれず「もうダメかと」 今季も新記録ペース、オイシックスの守護神が前を向けたワケ
2025.06.11プロ野球の2軍、イースタン・リーグに参加して2年目のオイシックスには不動の守護神がいる。昨季、20セーブでタイトルを獲得した上村知輝投手だ。ただ秋のドラフト会議ではNPB12球団に名前を呼ばれなかった。悔しい指名漏れで「もうダメかと思っていた」ところから現役続行を決意した理由、今季もリーグ新記録ペースでセーブを積み重ねる裏側を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部 羽鳥慶太)
-
ドラフト指名漏れから2軍球団へ…韓国21歳に迫る“タイムリミット” NPB選手に心酔して気づいた生きる道
2025.06.05プロ野球の2軍、ウエスタン・リーグに参加しているくふうハヤテには、1人だけ外国人選手がいる。韓国出身で、独立リーグの徳島を経て今季入団したチャン・ヒョンジン(張賢眞)内野手だ。ソウル高校を卒業してすぐ日本の球界に飛び込んで3年目の21歳。感じている両国の違いなど、若い世代から見た日韓野球の「リアル」を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部 羽鳥慶太)
-
指名漏れの痛みは世界共通「めちゃくちゃ泣きました。終わった…と」 韓国から2軍球団入りの21歳が感じた日本の「強さ」
2025.06.04プロ野球の2軍、ウエスタン・リーグに参加しているくふうハヤテには、1人だけ外国人選手がいる。韓国出身で、独立リーグの徳島を経て今季入団したチャン・ヒョンジン(張賢眞)内野手だ。ソウル高校を卒業してすぐ日本球界に飛び込み3年目。両国の違いなど、若い世代が見て感じた「リアル」を聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部 羽鳥慶太)
-
「韓国では誰もしません」女子野球のエースが“感服”した日本流 世界のレジェンドに憧れ来日のワケ「道を作る人に」
2025.06.02世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が発表する野球の世界ランキングで、日本女子は1位を守り続けている。昨年もワールドカップ7連覇を達成した“女子野球大国”だ。そこに10位の韓国から挑戦してきた選手がいる。代表のエース右腕、キム・ラギョン投手は今季から埼玉西武ライオンズレディースに加入。2度目となる日本挑戦の目的や、学んだことを聞いた。(取材・文=THE ANSWER編集部 羽鳥慶太)
-
3度の指名漏れで「チャンスは今しか」 超有名企業退社し“2軍球団”へ…野口泰司が新天地で狙うキャラ変
2025.06.01プロ野球の2軍ウエスタン・リーグに参加しているくふうハヤテに5月、意外な新入団選手が加入した。昨季まで社会人野球のNTT東日本でプレーし、日本代表にも選出された野口泰司捕手だ。栄徳高(愛知)、名城大(同)時代からドラフト候補と呼ばれ続けてきたが、社会人で指名解禁となった昨秋も朗報はもたらされなかった。4度目のチャンスに賭ける今年、なぜ2軍球団へやってきたのか。決断の裏側を聞いた。
-
両親まで猛反対「お願いだからやめて」 トミー・ジョン手術を受けた女子野球選手が直面した壁「いつかは道ができる」
2025.05.31女子野球の強豪・埼玉西武ライオンズレディースに今季、韓国代表のエースが加入し日本一を目指している。25歳のキム・ラギョン投手は2度目の来日。前回2022年に日本球界へ挑戦した際には、初登板へ向けた練習中に右ひじを痛め、その後トミー・ジョン手術を受けた。負傷からの3年間、女子ならではの“障害”も乗り越え、マウンドに帰ってきたのだという。(取材・文=THE ANSWER編集部 羽鳥慶太)