[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「男性の体と違うこと受け入れて」 実は女性に多い膝の怪我、サッカー永里亜紗乃の提言

「THE ANSWER」は3月8日の「国際女性デー」に合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を始動。「タブーなしで考える女性アスリートのニューノーマル」をテーマに14日まで1週間、7人のアスリートが登場し、7つの視点でスポーツ界の課題を掘り下げる。6日目のテーマは「女性アスリートと膝の怪我」。女子サッカーの元なでしこジャパン・永里亜紗乃さんが登場する。

「女性アスリートと膝の怪我」について語った永里亜紗乃さん【写真:荒川祐史】
「女性アスリートと膝の怪我」について語った永里亜紗乃さん【写真:荒川祐史】

「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」6日目、テーマは「女性アスリートと膝の怪我」

「THE ANSWER」は3月8日の「国際女性デー」に合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を始動。「タブーなしで考える女性アスリートのニューノーマル」をテーマに14日まで1週間、7人のアスリートが登場し、7つの視点でスポーツ界の課題を掘り下げる。6日目のテーマは「女性アスリートと膝の怪我」。女子サッカーの元なでしこジャパン・永里亜紗乃さんが登場する。

 現役時代は膝の故障に悩まされ、計3度の手術を経験。医者から「歩けなくなる」と言われ、27歳の若さで引退した。サッカー選手に限らず、男性に比べて女性アスリートに膝の怪我が多いことはあまり知られていない。永里さんは実情を明かし、性差が考慮されていない今のトレーニング方法、日本の同調圧力の中でも発信する大切さなどを語ってくれた。(文=THE ANSWER編集部・浜田 洋平)

 ◇ ◇ ◇

「このままサッカーを続けていたら歩けなくなる」

 26歳の夏。医者に突きつけられた現実は、重かった。

 永里さんは10代から世代トップクラスで活躍し、各年代で日本代表を経験。攻撃的なFWとして、2012年なでしこリーグでは18試合19得点でベストイレブンに輝くと、強豪ドイツに渡った。しかし、プレー中の着地のミスが原因で、高校生で左膝、大学生で右膝を痛め、ともにメスを入れた経験がある。

 2015年6月のカナダW杯では、1学年上の姉・優季とともに日本代表入り。なでしこ初の姉妹同時出場も果たしたが、当時の膝は「ギリギリの状態だった」という。

 所属クラブに戻った時には練習に参加できないほど。住んでいた部屋は4階だったが、エレベーターがなかった。「階段を上るのも降りるのも痛くて、苦痛でしかない。練習場に行くのが億劫になるくらいでした」。日独で検査を受けたものの、診断名はなし。長年の負荷が蓄積し、軟骨が剥がれていることで慢性的に痛みが生じていた。

「そこでドイツのドクターに『慢性的なものだから、このまま続けていたら歩けなくなるよ』と言われました。日常生活で何をしても痛かった。この痛みが死ぬまでなくならないのか、と。そうしたら、段々と心も痛んできて『こんなに痛いの? じゃあ、ずっとこの生活……』となったら、もうサッカーどころじゃない。思う存分できない状況だったので、医者から聞いた時は言葉が素直にスッと入ってきました」

 同年9月、剥がれた軟骨のクリーニング手術を日本で受けた。しかし、痛みはあまり変わらず。「思いっ切りサッカーができないとなった時に、そこまでしがみついてやっていてもなと思いました。ベストプレーができない方がつらい。歩けなくなって、将来的に車椅子になったらますます大変」。翌年4月に27歳の若さで引退を発表した。

 サッカーに限らず、実は女性アスリートは男性に比べて膝の怪我が多い。なぜ、男女の性差で違いが生まれるのか。

 骨盤幅が広く、内股となる骨格が理由の一つ。切り返し、ジャンプの着地、緩急のある動きの繰り返しなどの際、膝が内側に入りやすい。すると、膝周りへの負荷が大きくなり、膝の前十字靭帯損傷や膝蓋骨脱臼に繋がる。男女で筋肉特性も違う。月経に伴う周期的な体調変化も一つだ。運動の刺激に対して体内で起こる反応に性差が生じることは、多くの研究によって報告されている。

 しかし、「女性アスリートと膝の怪我」の実情は、世間で広く認知されているとは言えない。永里さんも「もの凄く多いですね」と実感がある。ただ、怪我とは無縁だった10代の頃は、教科書で学ぶ程度の知識しかなく、故障の原因や具体的な予防策などを知る機会はなかった。

「自分から踏み込んで聞くようなこともない。自分がこうなりやすいから、じゃあこういうトレーニングをしようと言われたこともないですね。いま思い返せば、言われたことを淡々とやって、何のためにやっているのか、このトレーニングが本当に自分の体に必要なのか、というところまで考えられていなかった。全く痛みもなく動けているし、若さゆえに元気もあって、自分の体に興味もなかったと思います」

 元気いっぱいに動けている時には気づかない。しかし、思ってもみないような怪我は突然やってくる。その時になって初めて大切な知識に出会うことが多い。永里さんは「チームのトレーナーから一つの考え方を聞けるけど、他にもいろんな考え方、選択肢がある。女性アスリートにとって、他のものに触れる機会は少ないのかなと思います」と現役時代を振り返った。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集