パドレス監督が見解、大谷への死球は「野球では色々なことが起こる」 むしろ直前のド軍の死球に苦言「いい気分にならない」
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は17日(日本時間18日)、本拠地パドレス戦に「1番・DH」で先発出場。3回の第2打席で右脚に死球を受けた。球場はブーイングが飛ぶなど騒然となり、抗議に出たデーブ・ロバーツ監督が退場処分を受けた。前日から続く“死球合戦”について、パドレスのマイク・シルト監督は「野球では色々なことが起こる」と見解を述べている。

試合後会見で発言
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は17日(日本時間18日)、本拠地パドレス戦に「1番・DH」で先発出場。3回の第2打席で右脚に死球を受けた。球場はブーイングが飛ぶなど騒然となり、抗議に出たデーブ・ロバーツ監督が退場処分を受けた。前日から続く“死球合戦”について、パドレスのマイク・シルト監督は「野球では色々なことが起こる」と見解を述べている。
大谷は、3回1死無走者でこの日2度目の打席に立った。パドレスの先発右腕バスケスの2球目はゾーンを大きく外れ、腰を引いてよけようとした大谷の右ひざ上を直撃。「あっ!」と大きな声をあげて悶絶した。そのまま一塁に向かったものの、審判団が集まり両軍に対して警告を発した。
米サンディエゴ放送局「パドレス.TV」試合後番組では、会見に出席したシルト監督のインタビューの様子を公開。「適切だと思ったよ。注意を促すという面でね」と、大谷への一球が危険な球であったことは認めた上で、「野球では色々なことが起きる。投手は近いところに投げるし、質のいい投球をしようとする」と見解を述べている。
直前のパドレスの攻撃では1番打者のタティスJr.がトリビノから死球を受けていたこともあり、「以前、彼(トリビノ)がオープナーだった時も我々の球場で当てられたことがある。いい気分にはならなかった」と“反撃”。バスケスについては「質のいいピッチングをしようとして、プレートの内側を狙ったがボールが抜けてしまった。その時点で警告が出されるのは理解できるし、私の方からは不満はないよ」とあくまで投手をかばっていた。
一方、ドジャースのデーブ・ロバーツ監督は試合後会見で「失投ではなく、故意だと思う」と見解を述べ、試合を中継した米カリフォルニア州地元放送局「スポーツネット・ロサンゼルス」の解説のエリック・キャロス氏も「100%ワザとだ」と断言していた。
(THE ANSWER編集部)