[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

重岡銀次朗の引退事故「やりようがない」 決定打なし、待たれる原因究明「“これ”がなく難しい」

日本ボクシングコミッション(JBC)の安河内剛事務局長が27日、都内の同事務局で取材に応じ、試合後に意識を失った25歳の前IBF世界ミニマム級王者・重岡銀次朗(ワタナベ)の容体を明かした。24日にインテックス大阪で王者ペドロ・タドゥラン(フィリピン)に1-2の判定負け。救急搬送され、「急性右硬膜下血腫」で緊急の開頭手術を受けた。規定により引退に。原因究明が急務だが、決定打がなく、安河内氏は「“これ”というものがなく難しい」と苦心した。(文=THE ANSWER編集部・浜田 洋平)

判定負けを喫した重岡銀次朗【写真:中戸川知世】
判定負けを喫した重岡銀次朗【写真:中戸川知世】

重岡銀次朗は24日の世界戦で「急性右硬膜下血腫」 開頭手術

 日本ボクシングコミッション(JBC)の安河内剛事務局長が27日、都内の同事務局で取材に応じ、試合後に意識を失った25歳の前IBF世界ミニマム級王者・重岡銀次朗(ワタナベ)の容体を明かした。24日にインテックス大阪で王者ペドロ・タドゥラン(フィリピン)に1-2の判定負け。救急搬送され、「急性右硬膜下血腫」で緊急の開頭手術を受けた。規定により引退に。原因究明が急務だが、決定打がなく、安河内氏は「“これ”というものがなく難しい」と苦心した。(文=THE ANSWER編集部・浜田 洋平)

 病院から現状報告を受けた安河内氏は取材対応。重岡は「急性右硬膜下血腫」で試合直後に緊急の開頭手術を受け、経過観察中という。現在も大阪市内で入院中。麻酔で眠っている状態だとした。「硬膜下血腫で開頭手術をしていなければ、山中竜也選手(元WBO世界ミニマム級王者)のように復帰できますが、今回にいたっては無理です」とJBCの規定により引退になる。

 関係者も頭を悩ませる試合だった。ダウンはなく、確証を持てる決定打のない試合。重岡は昨年7月のタドゥラン戦で右眼窩底骨折を負い、打ち込まれて9回TKO負けした。だが、この10か月間の動きや事前の検診に問題はなし。安河内氏も「前回はかなり大きなダメージがあり(原因として)推測する人もいますが、かなり時間が経っている。それが原因とは考えづらい」と見解を示した。

 JBCは映像で試合を再検証。昨年2月にリング禍でこの世を去った穴口一輝選手のようなダウンを4度奪われる壮絶な打撃戦ではなかった。「“これ”というものがなく難しい」という。

「今回は際立ったダメージがありません。それが大方の人たちの意見です。コーナーに戻った様子、勝敗を聞くまでの様子もそこまで異変はない。戻って頭を押さえるシーンがあって、意識レベルが落ちました。穴口選手の時のような猛烈な打撃戦ではなく、原因がわかりづらい。普通の打撃戦です。皆さんもお分かりの通り、重岡選手は上手く戦って大きなパンチはなかった」

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
CW-X
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集