ゴルフのコラム一覧
-
女子ゴルフで「逸材が埋もれる理由」 北田瑠衣が思う「伸びる選手」との3つの差
2020.10.05活況を見せる女子ゴルフで浮かぶ様々な疑問に対し、ツアー通算6勝の北田瑠衣(フリー)が「THE ANSWER」の取材に応じ、プロ目線の答えを語ってくれた。全3回に渡ってお届けする第1回は「プロで成績を残すには」。アマチュア時代にプロツアーで活躍しても、プロになって名前を聞かなくなる選手もいる。差を分けるポイントは何なのだろうか。
-
【#今こそひとつに】女子ゴルフ・宮田成華「一緒に乗り越えよう」 コロナと闘う人へ
2020.07.03この春、新型コロナウイルスが拡大し、各地で「STAY HOME」の動きが広がった。一歩ずつ、収束に向かう中で今なお、医療従事者をはじめ、社会のインフラを支える人々はリスクを背負い、最前線で私たちの暮らしを支えてくれている。誰もが身近で「命を支える人」「生活を支える人」「社会を支える人」に感謝の気持ちを抱いた瞬間があるのではないか。
-
【#今こそひとつに】女子ゴルフ笹原優美の「感謝」 熊本地震で見た忘れられない光景
2020.07.02この春、新型コロナウイルスが拡大し、各地で「STAY HOME」の動きが広がった。一歩ずつ、収束に向かう中で今なお、医療従事者をはじめ、社会のインフラを支える人々はリスクを背負い、最前線で私たちの暮らしを支えてくれている。誰もが身近で「命を支える人」「生活を支える人」「社会を支える人」に感謝の気持ちを抱いた瞬間があるのではないか。
-
【今、伝えたいこと】先輩に見た「ファンが多い理由」 女子ゴルフの“新社会人”宮田成華が目指すプロの姿
2020.05.29新型コロナウイルス感染拡大により、スポーツ界はいまだかつてない困難に直面している。試合、大会などのイベントが軒並み延期、中止に。ファンは“ライブスポーツ”を楽しむことができず、アスリートは自らを最も表現できる場所を失った。
-
【今、伝えたいこと】「夢がない」女子高生はゴルフで変われた 笹原優美が表現する「社会貢献」のカタチ
2020.05.26新型コロナウイルス感染拡大により、スポーツ界はいまだかつてない困難に直面している。試合、大会などのイベントが軒並み延期、中止に。ファンは“ライブスポーツ”を楽しむことができず、アスリートは自らを最も表現できる場所を失った。
-
【今、伝えたいこと】無収入の選手、試合勘との戦い 藤井かすみが明かす「女子ゴルフ界の本当の苦しさ」
2020.05.25新型コロナウイルス感染拡大により、スポーツ界はいまだかつてない困難に直面している。試合、大会などのイベントが軒並み延期、中止に。ファンは“ライブスポーツ”を楽しむことができず、アスリートは自らを最も表現できる場所を失った。
-
「違った景色を見てみたい」 横峯さくら、クラブ契約フリーで歩む優勝への道
2019.04.02日本ではメジャー2勝含む通算23勝を挙げ、2004年のプロテスト合格以来、女子ゴルフ界を牽引してきた横峯さくら。プロ16年目を迎える今年は、2014年以来の国内ツアー優勝、そして米LPGAツアー初優勝に向け、「チャレンジの年にしたい」と話す。「THE ANSWER」の独占インタビューで見せた横峯の競技者としての横顔、そして女性の幸せとゴルフとの向き合い方など、全2回シリーズでお届けする。
-
日本女子ツアー初参戦、韓国人選手が感じる適応への難しさとは
2017.03.28韓国人選手を始め、多くの海外選手がプレーする日本女子ツアー。今季は菊地絵理香がTポイントレディスで自身通算3勝目を挙げ、日本勢の連敗ワースト記録を「8」で止めたことが話題になったが、それほど日本ツアーという場所
-
「生で見てみたい」の声 韓国人美女ゴルファー注目の日本ツアー登場はいつ?
2017.03.01今季から日本女子プロゴルフツアー(LPGA)の参戦を表明している韓国人美人プロ、アン・シネ。すでに彼女の名を何度もニュースで目にしたファンからは、「実際に生で見てみたい」という声がたくさん聞かれる。
-
「2000枚写真を撮った」充実のオフ過ごしたイ・ボミが米合宿で見据えること
2017.01.172年連続賞金女王のイ・ボミがついに米ツアー合宿に向けて、15日に韓国の仁川空港を飛び立った。例年通り、アメリカ・カリフォルニア州のパームスプリングで約5週間の合宿を敢行する。いよいよ本格的な合宿に突入するわけだが、イ・ボミにとってここまでのオフはとても充実したものだったようだ。
-
“ポスト イ・ボミ”韓国美女ゴルファー2人が日本参戦 決断の理由とは
2017.01.112年連続で賞金女王となったイ・ボミを筆頭に、キム・ハヌル、申ジエら韓国勢の活躍が目立った昨年の女子ゴルフツアー。2017年シーズンは、新たな韓国美人女子プロが日本ツアーに参戦する。
-
-
韓国勢が席巻する女子ゴルフで注目度上昇 飛躍期待される2人の日本人選手
2017.01.02イ・ボミの2年連続賞金女王で幕を閉じた2016年シーズンの日本女子ツアー。昨年はイ・ボミを筆頭に賞金ランキング2位の申ジエ、同4位のキム・ハヌルの同年代の台頭、同7位の全美貞や同8位の李知姫などベテラン勢の奮闘ぶりも目立った1年だった。
-
日本ゴルフ界を席巻 韓国女子ゴルファーはなぜ海外に進出するのか
2016.12.02韓国人プレーヤーが世界のゴルフツアーを席巻しているのは、今さら強調する話でもないが、これからもこうした勢力図は続く傾向にある。なぜ、韓国の選手は米国や日本の海外進出を選ぶのか――。
-
内に秘める覚悟 韓国で一時代築いた美女ゴルファーはなぜ日本を選んだのか
2016.12.01“イ・ボミの呪縛”からようやく解き放たれたと言っていいだろうか。試合中に笑顔絶やさず、いつもニコニコしていることから“スマイル・クイーン”の愛称を持つキム・ハヌルが、日本女子ツアーの最終戦、LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップを制して、ツアー通算3勝目を飾った。
-
以前は毎日「20階建て階段7往復」!? スパルタから最新理論へ韓国ゴルフの今
2016.11.29韓国ゴルフ界の“国家代表”制度はジュニアゴルファー約3600人から正規メンバーの12人に絞られる狭き門であり、その多くがトッププロとなる世界にも例を見ない育成システムだ。そこでは現在、どのようなトレーニングが行われているのだろうか。
-
「技術」より「メンタル&体力」優先? 韓国ゴルフ界に見る強化方針とは
2016.11.22ゴルフはメンタルスポーツとよく言われる。それだけに韓国でも、メンタルを鍛えるトレーニングが重要視されている。韓国の“国家代表”選手たちも、毎冬に行われる冬季合宿で「メンタルと体力を鍛えたい」と考えているという。
-
【ゴルフ】松森彩夏の珍事で話題に 選手&キャディのボール投げ渡しはマナー違反か?
2016.11.21女子ゴルフの富士通レディースでツアー初優勝した松森彩夏。身長170センチのモデルスタイルの美脚が注目を浴び、今回の優勝で一気にファンも増えた。若手選手の中でも注目の有望株だ。