[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

五輪の理念にある「平和」の深い意味 世界の紛争地を見続けた日本人スイマーの視点

求められる観る側の姿勢、「知ること」が第一歩に

 また、何よりも受け止める側の観る姿勢が大事です。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 例えば私の場合、難民選手団に関しては、彼らの出身国や五輪までの道のりを知りたくて、国内外問わずあらゆるメディアを検索し、リサーチします。彼らを知れば知るほど、「こんなに政情が不安定な中、よくぞやってきた!」と応援し、彼らが代表する難民の人々を想う気持ちが強く沸き上がります。

 過去に旅をした国の選手でもいいですし、ネットやテレビでちょっと見かけた選手、国など、気になったらその瞬間を逃さず、どうぞ「知ること」から始めてみてください。

 もう今大会は「みんなで一丸となって応援する」というものではないと思います。オリンピック・パラリンピック開催に否定的な人も多くいます。それでも、個々の感覚、視点を持って、スポーツから、パフォーマンスから、「何か」を感じ取ってほしい。そうすることで、「平和の祭典」は個々のなかで作り上げられると思います。
 
 今回の東京オリンピック・パラリンピックは、開催に至るまでの様々な経緯、問題により、素直に楽しめない気持ちでいる方、「観戦しない」と決めている人もいるようにヒシヒシと感じています。スポーツをこよなく愛するオリンピアンとしては、それがすごく残念です。

 しかし、スポーツの、そしてオリンピック・パラリンピックという大会の本来の価値や意義はなくなりません。また、選手たちはたとえ無観客であろうと、これまでの集大成として臨み、必ず最高のパフォーマンスを発揮するでしょう。

 あとは、私たち観る側次第です。一人ひとりがスポーツを通じ、競技を知り、選手を知り、その選手の国の歴史や文化を知る。そうやって、理解を高めることが、オリンピズムが掲げる、平和と平等な国際社会を実現する第一歩なのではないでしょうか。

■井本直歩子 / Naoko Imoto

 3歳から水泳を始め、小学6年時に50m自由形で日本学童新記録を樹立。中学から大阪イトマンに所属。近大附中2年時、1990年北京アジア大会に最年少で出場し、50m自由形で銅メダルを獲得。1994年広島アジア大会では同種目で優勝する。1996年、アトランタ五輪に出場。千葉すず、山野井絵理、三宅愛子と組んだ4×200mリレーで4位入賞。2000年シドニー五輪代表選考会で落選し、現役引退。スポーツライター、橋本聖子参議院議員の秘書を務めた後、国際協力機構を経て、2007年から国連児童基金職員となる。2021年1月、ユニセフを休職して帰国。3月、東京2020組織委員会ジェンダー平等推進チームアドバイザーに就任。6月、社団法人「SDGs in Sports」を立ち上げ、アスリートやスポーツ関係者の勉強会を実施している。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2 3

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集