箱根駅伝、往路優勝の可能性「ゼロではない」 監督の情熱が東京国際大“旋風”導くか
毎年1月2日と3日に行われる正月の風物詩、箱根駅伝の開催が近づいている。今年度の大学駅伝は例年以上に混戦模様。各校はいかにして“戦国時代”を生き抜くのか――。「THE ANSWER」では、強豪校に挑む「ダークホース校」の監督に注目。2020年の箱根駅伝で総合5位と躍進した東京国際大学の勢いが止まらない。今年10月の出雲駅伝で初出場初優勝の快挙を達成し、伝統校を脅かす存在となるなか、大志田秀次監督に今大会の展望と駅伝部を率いる醍醐味を聞いた。(取材・文=佐藤 俊)
箱根駅伝「ダークホース校の指導論」、東京国際大学・大志田秀次監督が語る今大会の展望
毎年1月2日と3日に行われる正月の風物詩、箱根駅伝の開催が近づいている。今年度の大学駅伝は例年以上に混戦模様。各校はいかにして“戦国時代”を生き抜くのか――。「THE ANSWER」では、強豪校に挑む「ダークホース校」の監督に注目。2020年の箱根駅伝で総合5位と躍進した東京国際大学の勢いが止まらない。今年10月の出雲駅伝で初出場初優勝の快挙を達成し、伝統校を脅かす存在となるなか、大志田秀次監督に今大会の展望と駅伝部を率いる醍醐味を聞いた。(取材・文=佐藤 俊)
◇ ◇ ◇
12月10日に箱根駅伝のエントリー16名が発表され、各チームは2022年1月2日、3日の本番に向けて調整中だ。東京国際大の大志田監督も選手のコンディションに気を配りつつ、往路復路の区間配置について思案している。2区など主要区間は決定しているが、ここから選手の調子がどうなるのか。不確定な要素があるなか、箱根当日の調子を見据えて的確に選手を配置していくためには、経験と監督の目利きが必要になってくる。
――各大学のエントリーメンバーは気になりますか?
「私は他大学のエントリーメンバーは見ないんですよ。見ないといけないですけど、それよりも自分の選手をどこに配置するのか、それを考える方が大事なので。区間配置をだいたい決めた後、『他大学のこの選手はこの区間ですよ』とコーチに言われて、『そうなの。ヤバいな』と思ったりしますけど、こっちがビビると選手もビビりますので気にしないです。レースは流れなので、自分たちに集中して、いい流れを作れればと思っています」
――箱根駅伝に向けて監督は3位を目標に掲げています。出雲優勝、全日本5位ときたなか、勝負できる戦力は整っていると思っていたので、やや控えめな印象を受けました。
「勝負の世界なので、選手のモチベーションを上げるために、大口をたたくことも必要かもしれないですが、中大時代に経験したことが今も活きているんです。当時、中大は常に優勝と言われていたんですが、本当に優勝できるチームなのかと思っていたんです。でも、周囲から優勝と言われて、それがすごくプレッシャーになり、結果も出ませんでした。ですから、そこは冷静に自分たちの力を見極めて、身の丈に合った順位を言うようにしています。今年のチームは、優勝するだけの力にまだ足りていない。もちろん優勝する可能性がゼロではないですけど、現状は3位を狙うチームかなと思います」