[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「言ってはいけない時代じゃない」 伊藤華英が「女子選手と生理」を声に出した理由

「もう、昔じゃない」…アスリートを“崇む”のではなくフラットなリスペクトを

 競泳の指導現場は男性指導者が多く、伊藤さんも女性指導者に当たったことはないという。では、これから指導現場がどう変化していくことが、スポーツをする女性にとって助けになると考えるのか。

【特集】「タブーなしで考える女性アスリートのニューノーマル」 THE ANSWER的「国際女性ウィーク」特設サイトはこちら

「状況に応じて、婦人科に行くようにとか、もっと楽になる方法があるとか、教えられるメンター(相談役)の立場の人は今後のスポーツ界に必要。生理のことを相談できるのは友達か親。でも、その人たちではスポーツの知識がない。例えば、アメリカ、オーストラリアなどは環境が整っているし、ピルであっても低用量なら体に負担が少ないことは理解されていいと思います」

 実際に、競泳では2005年頃から婦人科医が代表チームに入り、最近はJISS(国立スポーツ科学センター)でも婦人科が設定された。しかし、他競技を含め、まだまだ改善の余地はあると考えている。

「例えば、代表の招集には講習会があって『この先生に連絡できます』とか、そういう情報の共有をしてほしいと思う。それをジュニアの合宿とか、特に若いときからやってくれたら。婦人科の医師にもスポーツを専門にして学会で発表している方は多いけど、まだ日本の社会にアカデミックさに課題があり、現場とのつなぎが少ない。そういう部分から変わってほしいと思います」

 今回、伊藤さんが声を上げたのは「女性アスリートと生理」の問題だったが、冒頭で述べた通り、根底にあるのはスポーツ界のへの思い。アスリートがさまざまな立場から声を上げ、自身の経験を伝えることで発展につながればと願っている。

「アスリートは自分が生きてきた世界が“当たり前”になってしまっている。自分が頑張ってきたことに価値があることを共感してほしい。もう、昔じゃない。もっとアウトプットしていい。今の社会はトップアスリートに対してのリスペクトが“崇んでいる”ような感じ。そうではなく、一人の人間としてフラットにリスペクトが生まれるようなスポーツ界になってほしいと思います」

<終わり>

(THE ANSWER編集部・神原 英彰 / Hideaki Kanbara)


W-ANS ACADEMY

1 2 3

伊藤 華英

 日本代表選手として2012年ロンドン五輪まで日本競泳会に貢献。2004年アテネ五輪出場確実と騒がれたが、選考会で実力を発揮できず、出場を逃す。水泳が心底好きという気持ちと、五輪にどうしても行きたいという強い気持ちで、2008年女子100m背泳ぎ日本記録を樹立し、初めて五輪代表選手となる。

 その後、メダル獲得を目標にロンドン五輪を目指すが、怪我により2009年に背泳ぎから自由形に転向。自由形の日本代表選手として、世界選手権・アジア大会での数々のメダル獲得を経て、2012年ロンドン五輪・自由形の代表選手となる。2012年10月の岐阜国体を最後に現役引退。

 引退後、ピラティスの資格取得とともに、水泳とピラティスの素晴らしさを多くの人に伝えたいと活動中。また、スポーツ界の環境保全を啓発・実践する「JOCオリンピック・ムーヴメントアンバサダー」としても活動中。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集