[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

シュワちゃんは「最強です」 “賢い努力”で時代の先にいた「アーノルド」という神

皆に刺さる言葉で説明できる人はアーノルド以外にいない

 アーノルドはこの映画のなかで、学びになることをたくさん言っています。例えば、ボディビルダーが肉体を発達させていく時に鏡を見ながらトレーニングする理由を、「優秀なボディビルダーは彫刻家と同じ考え方をする」と説明しています。

 彫刻家はどこに彫りを入れたらいいアートができるか、と考えます。同じく自分たちは、肉体がより美しくなるために、どの筋肉をつけたら良いのかを見極める。その細かな部位の筋肉を盛り付けるために、トレーニングの内容や方法を考えるのだ、と。

 そしてボディビルでは均整のとれた体が大事であり、ある部位に筋肉をつけたら、全体のバランスが崩れないよう、別の部分にも筋肉をつけなければいけない。彫刻家は粘土をつけるが、自分たちはトレーニングでそれを行う。この作業がとても難しいのだ、ということを話します。まさに、ボディビルの本質をついた言葉です。これを聞くと、ボディビルダーたちがどれだけ繊細に、考え抜いて体を作っているのかが分かります。

 ボディビルが一部の人間にしか理解されないのは、その本質をうまく解説できていないからではないか。私は「パンピングアイアン」のアーノルドを見てそう感じました。美しい肉体を追求し、実際に構築する難しさをこれだけ的確に、皆に刺さる言葉で説明できる人は、アーノルド以外にいないと思います。

 また、今やっと科学で証明されていることも、映画のなかで言っています。限界までの数回で筋肉は成長する。そこが勝者と敗者の分かれ目だ、と語るシーンがありますが、これはオールアウトの理論ですよね。結局、現代の筋トレ科学は、肉体を創り上げることに人生をかけたビルダーたちに脈々と受け継がれたトレーニング方法を科学的に検証し、裏打ちしているものが多いのです。

 ボディビルの世界はアーノルド以降、より筋肉のサイズを追求する方向へと向かい、美の感覚からはどんどん外れていきます。トレーニングマシンも栄養補助食品も先端化。禁止薬物もそうだと思います。そうして現在、世界のトップビルダーの肉体はあり得ないほどどんどんデカくなり、化け物化しました。先端技術が創り上げる肉体は、人間が美しいと感じる肉体をはるかに通り越してしまったのです。

1 2 3

岡田 隆

1980年、愛知県生まれ。日体大准教授、柔道全日本男子チーム体力強化部門長、理学療法士。16年リオデジャネイロ五輪では、柔道7階級のメダル制覇に貢献。大学で教鞭を執りつつ、骨格筋評論家として「バズーカ岡田」の異名でテレビ、雑誌などメディアでも活躍。トレーニング科学からボディメーク、健康、ダイエットなど幅広いテーマで情報を発信する。また、現役ボディビルダーでもあり、2016年に日本社会人ボディビル選手権大会で優勝。「つけたいところに最速で筋肉をつける技術」「HIIT 体脂肪が落ちる最強トレーニング」(ともにサンマーク出版)他、著書多数。バズーカ岡田公式サイトhttps://bazooka-okada.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集