[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

亀田和毅を破った王者レオが井上尚弥戦を歓迎 「必ずやりたい。勝てるか?もちろんだ」フェザー級で撃破宣言

ボクシングのIBF世界フェザー級(57.1キロ以下)タイトルマッチ12回戦が24日、インテックス大阪で行われ、挑戦者の同級1位・亀田和毅(TMK)が王者アンジェロ・レオ(米国)に0-2で判定負け(113-115、112-116、114-114)した。約6年ぶりの世界戦で3階級制覇はならず。亀田家8本目の世界ベルトには届かなかった。戦績は33歳の亀田が42勝(23KO)5敗、初防衛戦の31歳・レオが26勝(12KO)1敗。試合後、取材に応じたレオは、世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋)との対戦を「俺はいつでもいい」と熱望した。

試合後、取材に応じたアンジェロ・レオ【写真:編集部】
試合後、取材に応じたアンジェロ・レオ【写真:編集部】

亀田和毅VSアンジェロ・レオ

 ボクシングのIBF世界フェザー級(57.1キロ以下)タイトルマッチ12回戦が24日、インテックス大阪で行われ、挑戦者の同級1位・亀田和毅(TMK)が王者アンジェロ・レオ(米国)に0-2で判定負け(113-115、112-116、114-114)した。約6年ぶりの世界戦で3階級制覇はならず。亀田家8本目の世界ベルトには届かなかった。戦績は33歳の亀田が42勝(23KO)5敗、初防衛戦の31歳・レオが26勝(12KO)1敗。試合後、取材に応じたレオは、世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋)との対戦を「俺はいつでもいい」と熱望した。

 地元・大阪の大声援を受け、運命のリングに立った。亀田は父・史郎トレーナーら陣営と入場。徐々に攻勢を強めるレオに対し、持ち前のハンドスピードで応戦した。中盤は手数で上回ったが、クリーンヒットは少なめ。9回には打ち終わりに右オーバーハンドを被弾した。終盤も似た展開が続き、最終12回は拳が激しく交錯した。しかし、結果は判定負け。表情に無念を滲ませた。

 試合後、報道陣の取材に応じたレオは、引き分けが1人いた判定のスコアについて「勝ったと思った。確かに接戦だったが、終わった瞬間は勝ったと思った」と自身は勝利を確信していたと明かした。中盤以降に攻め込まれる場面が増えたが、「これは今回に限らずいつも中盤は様子を見る。ペースを落とす。特に何かあったわけではない」と計画通りだったとした。

 亀田がアウトボクシングをしてきたことは予想の範囲だった様子。「最初の作戦を練る時に彼は向かってくると思っていた。メキシコのスタイルで。想定内だった。それに対処してポイントを重ねられた」と語った。受けたダメージについても「良いパンチはあったけど、効いたパンチはない。大きなボディーで大きな音を立てたのはあったけど、それで効いたということはない」と振り返っていた。

 同級の世界王座には、WBAにニック・ボール(英国)、WBCにスティーブン・フルトン(米国)、WBOにラファエル・エスピノサ(メキシコ)が君臨。井上も年内にボールに挑戦する構想がある。今後の相手については「まず休暇をとってチームと話し合って考えたい」としつつも、統一戦には「もちろんだ。最高の王者、一番の王者になるには全部のタイトルが必要」と意欲を示した。

 亀田が再戦を求めた場合は「もちろん受けて立つ。トモキでも誰であれ受けて立つ」としつつ、井上戦の可能性について聞かれると、「俺はいつでもやってもいい。時が来たら必ずやりたいし、階級を上げた段階でいつもでやるつもりだ」と堂々宣言。勝つ自信は「もちろん(ある)。俺のスタイルは彼に勝てるだけのスタイルがある。自信はある」と息巻いた。

(THE ANSWER編集部)



W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
CW-X
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集