[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

スポーツ界の「食」に変化 世界のラグビー強豪にベジタリアンが増えているワケ

世界のラグビー強豪チームに増えるベジタリアン

 前述の通り、ワールドラグビーの取り組みを受けて、世界のラグビー強豪チームでも環境保全や動物愛護などの配慮し、オーガニック食品や地場食材を取り入れ、ベジタリアンを選択する選手が増えています(ベジタリアンには植物性食品のみを摂る人だけでなく、本人の選択により乳・乳製、卵、魚、畜肉以外など、植物性食品以外を食べる人もいます)。「あんなに大きな体をしているのに!」と驚きますよね。

 2014年、国際オリンピック委員会(IOC)は「オリンピック・アジェンダ2020」を採択。そこには、選手村や競技会場などの関係施設で用意される食品は、持続可能性に配慮したものでなければならないとする、調達基準が明示されています。

 来年開催の2020東京オリンピック・パラリンピックの選手村では、GAP認証(農産物や家畜の衛生、環境保全など様々な基準をクリアしたものに与えられる認証)、JGAP認証(人権の尊重とアニマルウェルフェアを加えた総合的なGAPとして日本GAP協会が運用)などの食材の調達が基準とされています。この動きはもちろん、その次の2024フランス大会でも受け継がれることになります。

 日本ではオーガニックやベジタリアンといった言葉は、一部の健康志向の人が実践する「ライフスタイルの一つ」という認識が一般的には強く、環境保全に基づく背景を含んだ選択であるという認識は、まだまだ浸透していないと感じます。

 しかし、世界のスポーツ界では、地球規模で起こっている食の課題や環境の変化を理解し、何を選び、食べるかを、率先して考え、実践するスポーツ団体や、自ら実践、発信する選手たちが増えてきています。今回のラグビーW杯、そして2020東京を通じ、単に食事の量や栄養の話だけでなく、食のサステナビリティを深く理解し、グローバルな視点でスポーツ食の考えを発信する日本のアスリートたちが現れることを、食に携わる一人として、期待しています。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJ1横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けての食育活動も行う。アメリカ栄養士会スポーツ循環器栄養グループ(SCAN)並びに、スポーツ栄養の国際的組織PINESのメンバー。アメリカ栄養士会インターナショナルメンバー日本代表(IAAND)として、海外の栄養士との交流も多い。近著に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集