[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

選手も完全菜食主義 イングランドサッカークラブが徹底する「ヴィーガン食」とは

ヴィーガン食の提供だけでなく、環境問題の啓蒙活動にも積極的

 私がFGRに感銘を受けたのは、単にクラブ内やサポーターにヴィーガン食を提供するだけでなく、サッカーと食を通して、環境問題の啓蒙活動に取り組んでいる点です。

 例えば、クラブでは「Fit2Last with FGR」という子供たちを対象にした体験型プログラムを実施。健康的に食べることの意味、ヴィーガン食についての講義、調理実習で基本的な食の知識を学べる上、運動やレクリエーションのメリット、サステナビリティやグリーンエネルギーについて、そしてプロサッカーチームの背景までを1日かけて学べます。

 また、2019年には「ヴィーガン食を食べてみたい」という子供たちの声に応え、ケータリング会社を設立。地元の小学校から大学まで、ヴィーガン食をケータリングするというサービスもスタートしています。

 ホームのニューローンスタジアムももちろん、エコ仕様。屋根にはソーラーパネルを設置し、グラウンドは化学肥料を与えないオーガニックピッチと、あらゆる角度から、環境問題に取り組む姿勢がみられます。

 FGRの取り組みについて語ったデール・ビンス会長のインタビューを読んで感じたことは、スタジアムに来てもらうことで、たくさんの人にサステナブルな生活を理解してもらいたい、という思いです。ヴィーガンという生き方、環境に優しい生活、そしてサッカー選手としての新たなライフスタイル。これらを地域住民と一緒に体験し、考える場所を提供し、「地球や健康のためにできることをしよう」というメッセージを送る。素晴らしい社会活動だと感じます。

 スポーツチームやアスリートたちは、差し迫った環境問題とサステナビリティという社会の課題にどう向き合えばよいのか。どのようにスポーツを調和させて社会に貢献していくか。FGRの取り組みは、これからのスポーツ界の指針になると思います。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJ1横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けての食育活動も行う。アメリカ栄養士会スポーツ循環器栄養グループ(SCAN)並びに、スポーツ栄養の国際的組織PINESのメンバー。アメリカ栄養士会インターナショナルメンバー日本代表(IAAND)として、海外の栄養士との交流も多い。近著に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集