[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

8度の手術を経験した「松坂世代」右腕 度重なる復活の裏に“逆転の発想”

東京ヤクルト・スワローズの館山昌平は3度目の右ヒジの側副靭帯再建手術(トミー・ジョン手術)に踏み切りながらも、昨シーズンに復活を遂げてチームの14年ぶりとなるセ・リーグ制覇に貢献した。今シーズンも4月に再び右ヒジにメスを入れることになったが、7月22日の中日ドラゴンズ戦で303日ぶりの白星を挙げている。これまで受けた手術は計8回。どうして彼はリタイアに追い込まれることなく、復活に辿りつけるのか。

20160803_tateyama
近藤 俊哉●写真 photo by Toshiya Kondo

何度も逆境から這い上がったヤクルト館山昌平、復活支える“発想”とは

 ケガを乗り越えるたびに強くなる。

 東京ヤクルト・スワローズの館山昌平は3度目の右ヒジの側副靭帯再建手術(トミー・ジョン手術)に踏み切りながらも、昨シーズンに復活を遂げてチームの14年ぶりとなるセ・リーグ制覇に貢献した。今シーズンも4月に再び右ヒジにメスを入れることになったが、7月22日の中日ドラゴンズ戦で303日ぶりの白星を挙げている。

 これまで受けた手術は計8回。どうして彼はリタイアに追い込まれることなく、復活に辿りつけるのか。

 その要素に「逆転の発想」がある。

 象徴的なエピソードと言えば、血行障害を乗り越えたときのこと。彼は2011年11月に手術を受けたものの、すぐに完治するわけではなかった。病気とうまく付き合いながらマウンドに立たなければならない。血行障害を患った手でボールを握ると指がへこんで跡が残ることに彼は着目し、指の「へこみ」に引っかけて投げることでコントロールが良くなったという。違う角度から物事を見て、新しい発見をしていくのが彼だ。

「血行障害という現実をまず受け入れなくてはなりません。じゃあそれをどうやってプラスに持っていけるのかを考えていきました。(考えるというのは)もともと、野球がうまくなかったところが原点なのかもしれませんね。人がやらないようなこと、考えないようなことを、やってみる。(相手からすれば)100㎏近い体重があるのに横投げだよとか、速いボールを持ってそうなのになかなか投げてこないぞ、とか。隙間産業じゃないですけど、そういうことを考えようとします。想像はもう無限大だと思いますから」

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集