[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日本代表10番を育てた40年前の「ノーコーチング」 子供を“教えない”極意とは

「サッカーは自己表現と助け合いのスポーツ。ああせい、こうせいと言われて何が楽しいのか」――浜本敏勝(大河FC代表)

【短期連載第1回】子供の発想力を豊かにする「魔法の言葉」――大河FC創始者・浜本敏勝の育成哲学

「サッカーは自己表現と助け合いのスポーツ。ああせい、こうせいと言われて何が楽しいのか」――浜本敏勝(大河FC代表)

 大河FCは1974年に浜本敏勝が創設し、40年以上の歴史を刻んできた。広島屈指の育成型クラブで、歴史を俯瞰すれば木村和司、森島寛晃、田坂和昭ら多くの日本を代表する名手を輩出している。

 また浜本の薫陶を受け、指導経験も積んできた畑喜美夫は、生徒主導で進める「ボトムアップ理論」の提唱者として、今ではサッカーに限らず各界が注目する育成リーダーとして活躍している。

 27歳で当時最高だったB級ライセンスを取得した浜本は、以後17カ国を巡り、育成指導の現場を視察してきた。それから8年後には、すでに少年指導の変化の必要性を訴えている。

「少年サッカーの問題点として“サイドコーチ”がある。全てを教え込まれた少年は、サイドから言われないとプレーできない。言わば、ロボットかモルモットのようになってしまう」

 ベンチを見ないと判断ができない。ワールドカップでの戦いぶりを振り返り、優勝したイタリア(2006年ドイツ大会)との比較で日本代表の課題が浮き彫りになったのは、それから30年近く後のことだった。

1 2 3

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集