内田 勝治の記事一覧
-
長時間スマホが及ぼす悪影響「フライが苦手な子増えた」 専門家推奨の“20-20-20ルール”
2025.04.18現代人にとって、スマートフォンやタブレットといったデバイスは、日常生活において必要不可欠なものとなった。ただ、幼少の頃から頻繁に見続けると、目の酷使につながり、野球などのスポーツのパフォーマンスにも影響を及ぼす。THE ANSWERでは、野球などのスポーツ界で活躍する専門家・トレーナーに子どもの「運動神経向上」をテーマに取材。スポーツビジョントレーナーの上坂実さんは、スマホの普及によって「距離感や、立体的な視野の中での捉え方、目の動きがとても悪い子どもが増えています」と警鐘を鳴らす。
-
全体練習の“弊害”「適正な負荷かからない」 敏腕コーチが「パルクール」を導入するワケ
2025.04.17日本の野球などのチームスポーツでは、全員が同じ動き、同じペースでウオーミングアップや練習を行うチームが一般的だ。一糸乱れぬ足並み、声を揃える姿に、満足感を覚える指導者も多いのではないだろうか。ただ、選手の体格や体力にも個人差があるゆえ、その動きが全員にとってベストとは限らない。THE ANSWERでは野球などのスポーツ界で活躍する専門家・トレーナーに子どもの「運動神経向上」をテーマに取材。プロ野球・オリックスやMLBのナショナルズでトレーナー経験を持つ高島誠さんは、「全体練習は一番下手な子に合わせないと揃わないので、物足りない子も出てきます」と注意を促す。