米は1日150gだけ、水を飲むと「太る」 中野友加里が語る女子フィギュア選手の減量
スポーツ界を代表する元アスリートらを「スペシャリスト」とし、競技の第一線を知るからこその独自の視点でスポーツにまつわるさまざまなテーマで語る「THE ANSWER」の連載「THE ANSWER スペシャリスト論」。フィギュアスケートの中野友加里さんがスペシャリストの一人を務め、自身のキャリア、フィギュアスケート界などの話題を定期連載で発信する。
「THE ANSWER スペシャリスト論」フィギュアスケート・中野友加里
スポーツ界を代表する元アスリートらを「スペシャリスト」とし、競技の第一線を知るからこその独自の視点でスポーツにまつわるさまざまなテーマで語る「THE ANSWER」の連載「THE ANSWER スペシャリスト論」。フィギュアスケートの中野友加里さんがスペシャリストの一人を務め、自身のキャリア、フィギュアスケート界などの話題を定期連載で発信する。
今回のテーマは「フィギュアスケート選手のダイエット」前編。体重管理が厳しい競技として知られるフィギュアスケート。実際、選手たちはどのようにしてコントロールしているのか。前編では、フィギュアスケート選手にとって体重の軽さがもたらす優位性、中野さんが現役時代に実践したダイエット法について聞いた。(聞き手=THE ANSWER編集部・神原 英彰)
◇ ◇ ◇
――今回はフィギュアスケート選手のダイエット事情についてお聞きします。フィギュアスケートといえば、繊細な体重管理が求められる競技ですが、そもそも体重の増減はどの部分に最も影響が表れるのでしょうか?
「一番はやはりジャンプです。理由は単純ですが、500ミリリットルのペットボトルを飲んだら、その分だけ体が重くなります。500ミリリットルのペットボトルを持って跳ぶのと同じ状態。当然、滞空時間は短くなるし、回転速度も落ちやすい。ぜひ、鉛筆をイメージしてみてください。鉛筆のように細い物は速く回転しやすいですよね。
今、ロシアの若い女子選手が次々と4回転ジャンプを成功させているのはもちろん、本人が持つ能力、現代のスケート靴の性能という変化もありますが、一番は体重が軽いことです。反対に、身長が高い人ほど、それは難しくなります。軸を取ることが難しくなり、体重も身長に比例して重くなるので、体格面から難しさが生まれてきます」
――軸を取りにくいというのはスケート選手独特の感覚ですね。
「要は長い物と短い物の差です。長い物は回ることが大変ですし、私みたいに小さい体(身長156センチ)で割と軽ければ、体の軸がブレにくく回転軸も取りやすい。体重が増えることで、回転速度が必要になるスピンも実は影響が出ます。一方で、体重が増えてもスケーティングの深み、味わいが出る、ディープエッジに乗りやすいというメリットもあり、一概に痩せればいいわけでもありません。痩せすぎて女性としての魅力を失う選手も見てきたので、痩せすぎても太りすぎてもいけない、難しいバランスを求められます」
――最近でいえば、平昌五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワ選手(ロシア)も身長が伸びたことで不振を経験しました。
「ザギトワ選手のように身長が伸び続けると、とてもスタイルが良く見映えも美しいですが体重は増えてしまいます。人間の体積の問題です。体重が増えると、今まで跳んでいた滞空時間と回転速度ではうまく折り合いがつかなくなり、バランスが崩れてしまう。さらに、身長が急激に伸びると軸が取りにくくなり、ジャンプの感覚も今までとタイミングが変わり、ザギトワ選手の場合は少しずつバランスが崩れていったのではないかと想像します」