[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

なぜ、大谷翔平はすぐ先発登板するのか 米記者が分析、実戦形式の練習が「先発以上に負担」の理由

米大リーグ・ドジャースは15日(日本時間16日)、大谷翔平投手が16日(同17日)の本拠地パドレス戦で先発登板すると電撃発表した。オープナーとして1イニングの登板が見込まれる。エンゼルスに所属していた2023年8月23日のレッズ戦以来、実に663日ぶりのマウンド。打者を相手にする投球練習の「ライブBP」ではなく、オープナーとして登板することになった理由を米記者が分析している。

ドジャースの大谷翔平【写真:Getty Images】
ドジャースの大谷翔平【写真:Getty Images】

明日、遂に復帰登板とドジャースが発表

 米大リーグ・ドジャースは15日(日本時間16日)、大谷翔平投手が16日(同17日)の本拠地パドレス戦で先発登板すると電撃発表した。オープナーとして1イニングの登板が見込まれる。エンゼルスに所属していた2023年8月23日のレッズ戦以来、実に663日ぶりのマウンド。打者を相手にする投球練習の「ライブBP」ではなく、オープナーとして登板することになった理由を米記者が分析している。

 15日(同16日)のジャイアンツ戦後、突然ドジャースが大谷の投手復帰を発表した。16日(同17日)から始まるパドレス4連戦の初戦に先発する。23年に右ひじを手術し、昨年はワールドシリーズで痛めた左肩も手術。先月25日(同26日)のメッツ戦前に、ライブBPを実施した。実戦形式の投球は、実に641日ぶりだった。

 直近では今月10日(同11日)のパドレス戦前に、手術後では3度目のライブBPを行っている。米スポーツ専門局「ESPN」のアルデン・ゴンザレス記者は、自身のXで「ショウヘイ・オオタニが、(当初予定された)ライブBPで球数を増やしていくのではなく、今すぐに先発することについて」を分析している。

 大谷はライブBPを行い、その後に行われる試合にも打者として出場している。ゴンザレス記者は、これが体力面で負担になったと見ているようだ。「実戦形式の練習で投げ、いったんクールダウンしてから、試合のためにまたウォーミングアップすることは、ある意味では、実際にその試合で先発する以上に体に負担だった」とつづった。

 同記者は別の投稿で「それに加え、オオタニは実質“追加投手”としてカウントされる。デーブ・ロバーツが報道陣に明かしたように、オオタニは試合に出たがっていた。ドジャースも実戦で投げさせた方がいいと考えたのだろう」とも指摘。投手はロースターに13人までしか登録できないが、二刀流選手の大谷はここにカウントされず、実質14人で戦えるようになるメリットもある。

(THE ANSWER編集部)



W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
CW-X
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集