[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

スポーツをする子供は要注意 9月になると最も心配な「秋バテ」予防の3つのポイント

栄養・食事の観点からジュニア世代の成長について指南する、「THE ANSWER」の保護者向け連載「強い子どもを育てる ミライ・アスリートの食講座」。プロ野球・阪神タイガースなどで栄養サポートを行う公認スポーツ栄養士・吉谷佳代氏が講師を務め、わかりやすくアドバイスする。第18回は「秋バテを予防・解消する食事のポイント」について。

今回のテーマは「秋バテを予防・解消する食事のポイント」について
今回のテーマは「秋バテを予防・解消する食事のポイント」について

連載「強い子どもを育てる ミライ・アスリートの食講座」第18回

 栄養・食事の観点からジュニア世代の成長について指南する、「THE ANSWER」の保護者向け連載「強い子どもを育てる ミライ・アスリートの食講座」。プロ野球・阪神タイガースなどで栄養サポートを行う公認スポーツ栄養士・吉谷佳代氏が講師を務め、わかりやすくアドバイスする。第18回は「秋バテを予防・解消する食事のポイント」について。

 ◇ ◇ ◇

 8月も残すところあと1週間。地域によっては、すでに新学期が始まっている学校もあるかと思います。9月に入る頃、最も心配されるのが夏バテならぬ秋バテ。真夏の暑さによるダメージを引きずっているうえ、まだまだ気温が高く、特にスポーツをする子供たちは注意が必要です。そこで、今回は夏から秋にかけての「バテ」解消によい食事について、お話ししましょう。

 秋バテの主な原因は気温差です。今の子供たちの生活環境は、炎天下と冷房の効いた室内を行き来するのが当たり前。特にスポーツの後は体内に熱がこもっているため、冷房の効いた環境に移動した瞬間、体は急激な気温差にさらされます。すると、体の様々なシステムを司る「自律神経」への負担が重くなり、正常に働かなくなる恐れがあります。

 自律神経がうまく働かないと、内臓の働きが低下します。また、食べたものを体のなかでうまくエネルギーに変換し、使うこともできなくなります。冷房だけでなく、「暑いから」といって湯船につからず、お風呂は低い温度のシャワーで済ませるのも原因の一つ。

 また、体のほてりが収まっているのに、冷たいものばかり口にすることもやはり秋バテの原因に。結果、朝起きたときからボーっとして朝食をしっかり食べられない、寝ているのにすごく疲れやだるさを感じる、寝つきが悪い、立ちくらみを起こすといった症状につながります。

 次から秋バテの予防・解消に役立つ3つのポイントを紹介します。大人の秋バテ解消にも効果的ですので、是非、ご家庭の食卓で実践してみてください。

1 2 3

吉谷 佳代

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

江崎グリコ株式会社で健康食品開発や、スポーツサプリメントの研究開発に従事。その傍ら、多くのアスリート、学生スポーツ、ジュニアへの栄養指導、食育イベントに携わる。2013年に独立。以降、ジュニアからトップアスリートまで幅広い競技の選手に対し、栄養サポートを行う。現在、プロ野球・阪神タイガース、実業団女子バレーボール・JTマーヴェラスのチーム専属栄養士。過去には、シスメックス女子陸上競技部(2015~2020年)、Bリーグ・西宮ストークス(2014~2017年)、自転車ナショナルチーム(2013~2018年)をはじめ多くのプロ選手やジュニア選手の栄養サポート実績を持つ。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集