[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

世界で関心が高まるベジタリアンアスリート 植物性食品はパフォーマンスにどう影響?

プラントベース食の潜在的栄養の問題

 さて、具体的な実践法ですが、プラントベース食の潜在的栄養の問題として挙げられるのは、エネルギー不足、タンパク質不足、そして微量栄養素不足です。

 なかでも、アスリートが最も気になるのは、筋肉や血液のもととなるタンパク質をいかに取るかだと思います。

 筋肥大や筋肉量を維持するには、筋肉の材料となる必須アミノ酸と、筋タンパク合成のスイッチの役割をする、ロイシンを一緒に摂ることが重要です。

 これらは動物性食品に多く含まれるため、「植物性食品しか食べないアスリートは筋肉量が増えないのではないか?」と思われがちです。

 しかし、ベジタリアンのアスリートと非ベジタリアンの若い男性に、12週間、それぞれ大豆プロテインとホエイプロテイン(1.6g/kg/日)を摂取してもらい、週2回のレジスタンストレーニングを行った研究では、両群とも全身の筋肉量や脚の筋肉量に差がなかった、という結果が出ています。つまり、タンパク質の量が十分に取れていれば、植物性タンパク質でも筋肉量を増やすことができる、ということです。

 一方、課題も残ります。植物性食品だけで動物性食品と同じ量のタンパク質を摂ろうとすると、どうしても食べなければいけない量が増えてしまいます。

 例えば、20gのタンパク質を摂ろうとすると、肉ならば100g食べればOK。ところが植物性の食品に換算すると、大豆(ゆで)で140g、ひよこ豆(ゆで)200g、もめん豆腐1丁(300g)、ご飯1kg、じゃがいも(蒸し)1kgに相当します。

 アスリートにとって、「量を食べる」ことは、それだけで心身の負担になりますし、人によってはエネルギーの過剰摂取にもつながります。しかも、十分なタンパク質量を摂れているか否かは、専門家にみてもらわないと正確にはわからない。多くのベジタリアンアスリートにとっては、そこがネックになります。

 微量栄養素も同じことが言えます。アスリートの場合、微量栄養素のなかでも、貧血に関わる鉄やビタミンB12、骨の健康、筋肉の収縮に関わるカルシウム不足の影響が心配されます。さらに、鉄ステータスにおいては、一般の人よりもアスリートの方が悪く、特に女性はよくないというデータが出ています。

 全米医学アカデミーによると、ベジタリアンの鉄の推奨量は、動物性食品を食べる人の1.8倍です。そう考えると、ただでさえ不足しがちなアスリートの場合、しっかり鉄が摂れるよう、かなり意識して食事を考える必要がある、といえます。

1 2 3

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJ1横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けての食育活動も行う。アメリカ栄養士会スポーツ循環器栄養グループ(SCAN)並びに、スポーツ栄養の国際的組織PINESのメンバー。アメリカ栄養士会インターナショナルメンバー日本代表(IAAND)として、海外の栄養士との交流も多い。近著に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集