アスリートの睡眠時間が短くなる理由 2位は「SNSの影響」、カフェインの摂取方法も注意
主な飲料・食品のカフェイン含有量を紹介
最近も栄養サポートをする社会人アスリートから、睡眠不足の悩みを打ち明けられました。この選手の場合、18時に夕飯を摂ると19時~20時に睡魔が襲うため、コーヒーなどを飲んで目を覚まし、洗濯などをこなしているとのこと。すると今度は眠れなくなり、毎日、24時過ぎに就寝し、朝5時半からウエイトトレーニングをする日々を送っているそうです。
この選手のように、特に一人暮らしの社会人や大学生アスリートは、炊事や洗濯など家事に割く時間を削ることが難しく、2部練習の日が多くなるとプライベートの時間を確保することが大変かと思います。
しかし、睡眠は何よりも有効なリカバリー法です。カフェインを摂って目を覚ますのではなく、少しでも早く寝て疲労回復に努めてほしいと思います。
参考までに食品に含まれるカフェイン量を最後に記しました。海外の保健機関では、健康な成人が摂取しても健康に影響のないカフェインの目安量は、1日400mg(1回あたり200mg)までとしています。
眠れない、眠っても疲れが抜けない選手は、今一度、食事の時間や生活時間の配分、そしてカフェインの摂り方を見直してみてください。
【主な飲料・食品のカフェイン含有量(mg)】
インスタントコーヒー1杯(コーヒー粉末2g)80mg、ドリップ式1杯(コーヒ粉末10g)60mg、コーヒー飲料(185ml~285ml)145mg~170mg、煎茶、ほうじ茶、烏龍茶(各100ml)各20mg、玄米茶(100ml)10mg、紅茶(各100ml)30mg、ピュアココア(5g牛乳140ml)7mg、カフェイン入り炭酸飲料(350ml~500ml)35mg~70mg、エナジードリンク(100ml~255ml)50~64mg、チョコレート(25g)7~21mg
参考「日本食品標準成分表2020年版(八丁)」文部科学省
各飲料・食品メーカーのホームページ商品情報
日本チョコレート・カカオ協会ホームページ
■「THE ANSWER」お悩み相談室「Q&A」
「THE ANSWER」では、ジュニア育成や競技力向上に関する相談や質問を募集しています。部活でうまくいかないこと、トレーニング法、指導法、食事・水分補給の仕方、睡眠などカラダのこと、女性アスリートならではの悩み……。あなたの疑問に、現役&元アスリート、専門家の方々がお答えします。
詳細は以下の質問フォームから
(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)