[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

“サッカー王国”清水とロシア代表 日韓W杯で滞在、関係者が忘れない日本に敗戦後の姿

2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。

J-STEPの展示スペースに飾られていた日韓W杯当時のロシア代表ユニフォーム【写真:宇都宮徹壱】
J-STEPの展示スペースに飾られていた日韓W杯当時のロシア代表ユニフォーム【写真:宇都宮徹壱】

「日韓W杯、20年後のレガシー」#15 2002年大会の記憶を訪ねて~「静岡」後編

 2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 史上初の2か国共催となった2002年大会、日本でW杯の熱狂に包まれた開催地は10か所だった。多くのスタジアムが新設され、大会後にはJリーグをはじめ各地域のサッカーの中心地となったが、そこにはどんな“文化”が育まれたのか。日頃から全国津々浦々の地域クラブを取材する写真家でノンフィクションライターの宇都宮徹壱氏が、日韓W杯から20年が経過した今、4か所の開催地を巡る短期連載。「静岡」の後編では、グループリーグで日本と対戦したロシア代表のキャンプ地、静岡市清水区を訪れた。“ライバル”を迎え入れた経緯や今も続く交流について、当時を知る関係者が振り返った。(取材・文=宇都宮 徹壱)

 ◇ ◇ ◇

 清水エスパルスのホームタウン、JR清水駅から1時間に1本のバスに乗車して20分ほど揺られると、清水ナショナルトレーニングセンター(通称J-STEP)に到着する。福島県のJヴィレッジに次いで、日本サッカー界2番目のナショナルトレセンがオープンしたのは、2001年4月のことであった。

 2002年の日韓ワールドカップ開催から、今年でちょうど20年。日本では28の自治体がキャンプ地となり、出場32か国のうち24か国を迎えている。そのなかで最も多くのベースキャンプを提供していたのが静岡県。磐田市が日本、御殿場市と裾野市がウルグアイ、藤枝市がセネガル、そして清水市(当時)がロシアの代表チームを迎えている。

 天然芝と人工芝が2面ずつ。ほかに体育館やトレーニングジムやプールを備えたJ-STEPには、早朝から地元住民と思しき人々が集まり、思い思いにサッカーやランニングを楽しんでいる。そんななか、私は2002年の記憶を探し回っていたのだが、20年前のロシア代表のキャンプが行われたことを示すものがなかなか見つからない。ようやく確認できたのが、入り口近くにある現代彫刻モニュメント。そして展示スペースに飾られた、当時のロシア代表のユニフォームだけであった。

1 2 3 4 5

宇都宮 徹壱

1966年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」を追う取材活動を展開する。W杯取材は98年フランス大会から継続中。2009年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞した『フットボールの犬 欧羅巴1999-2009』(東邦出版)のほか、『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ 目指さないクラブ』(カンゼン)、『蹴日本紀行 47都道府県フットボールのある風景』(エクスナレッジ)など著書多数。17年から『宇都宮徹壱WM(ウェブマガジン)』を配信している。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集