[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

Jクラブが世界を目指す意義 「幻のレアル挑戦」が生み出した史上最高のサッカー

「ジュビロが歴史上で最も素晴らしいサッカーを見せたのは、レアル挑戦が決まっていた2001年だった」――鈴木政一(元ジュビロ磐田監督)

現在はジュビロ磐田の監督を務める名波浩【写真:Getty Images】
現在はジュビロ磐田の監督を務める名波浩【写真:Getty Images】

磐田の黄金期を支えた監督、選手が証言 “打倒レアル”で取り組んだ新戦術

「ジュビロが歴史上で最も素晴らしいサッカーを見せたのは、レアル挑戦が決まっていた2001年だった」――鈴木政一(元ジュビロ磐田監督)

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 日本のクラブで初めて世界的な名門クラブであるレアル・マドリード(スペイン)に、公式戦での挑戦権を獲得したのは、ジュビロ磐田だった。クラブワールドカップの前身として、FIFA(国際サッカー連盟)は2000年に第1回世界クラブ選手権をブラジルのリオデジャネイロで開催。第2回大会は翌年にマドリード開催が決まり、1999年のアジアクラブ選手権(現・AFCチャンピオンズリーグ)で優勝した磐田がアジア王者として出場することになっていた。

 当時のレアル・マドリードは、ジネディーヌ・ジダン、ラウール・ゴンザレス、ロベルト・カルロスら錚々たるメンバーを揃え「銀河系」と別格視されていた。磐田を指揮する鈴木政一監督は、何度も繰り返し映像を見て、レアル対策を考えた。

「少なくともレアルには、フィニッシュまでに5~6本のパスをつながせる必要がある。だからキャンプから、互いの距離を保ちながら前線から追い込むトレーニングに入りました。大半のメニューは守備に費やしました。攻撃は、もともと持っていたからです」

 だがシーズンが始まっても、新戦術は機能しなかった。チームの核を成していた名波浩(現・磐田監督)が語った。

「ボールを追うゾーンが広過ぎて、12人いてもしんどい印象でした」

 チーム内では「もうやめようよ、このサッカー」という声が大勢を占めていた。

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集