[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

勝負は「最初の3時間」 高校生指導の睡眠コーチが推奨、快眠を導く3つのポイント

成長ホルモンは「ほとんどが最初の深い眠りの時に分泌される」

 そしてアスリートが1日の疲れを取り、体の修復をしていくには「寝入り端の3時間が最も重要」だという。

「体を修復していくには、なるべくたくさんの成長ホルモンを分泌させる必要がある。また成長ホルモンは、何時間寝るかに関わらず、ほとんどが最初の深い眠りの時に分泌されます」

 逆に最初の睡眠が浅いと「そこから深くは入れず、その後のリズムも変わってしまう」のだそうだ。

 矢野は、最初から深い眠りに入るためのポイントを3つ挙げた。

1.深部体温をピークから下げていく

「相生学院では就寝の90分前くらいから、15分間くらい湯舟に浸かることを推奨しましたが、これも快眠ルーティーンの一つです。1度深部体温を上げておくと、今度は下がりやすくなる。雪山に遭難すると深部体温が下がり眠くなりますが、同じ原理です」

2.メラトニンの分泌量をピークにする

「眠りのホルモンの分泌量を増やすのも重要なポイントです。快眠に繋がる栄養素を取るようにして、就寝の1時間くらい前からは強い光を避け150ルクス以下で過ごすようにします」

3.アデノシンを蓄積する

「アデノシンが溜まると、脳が『もう疲れたから眠りたい』という欲求を出してきます。しかし途中で一度うたた寝をしてしまうと、アデノシンを減らしてしまうので、いざ夜になって寝ようとする時に深く入っていけなくなります。相生学院では15時以降には、うたた寝をしないように伝えました」

 こうして毎日のルーティーンで、入眠時に角度をつける。それが効果的なリカバリーを図るための重要なポイントとなる。

(第5回へ続く/文中敬称略)

(加部 究 / Kiwamu Kabe)

1 2

矢野達人

アスリートスリープコーチ(上級睡眠健康指導士) 
総合医療グループで病院や老人ホーム、スポーツジム等の運営に携わると、大阪で睡眠に特化したサロン「快眠ほぐしサロンすいみん」や「スリープクリニック」を運営。一般社団法人オルソスリープアカデミーの代表理事兼代表講師を務め、「アスリートスリープコーチ講座」や睡眠医療から生まれた究極の回復療法「メディカルスリープヘッド講座」を展開する。世界的スリープコーチであるニック・リトルヘイルズ氏と国内独占契約を結んでおり、今春から兵庫県相生学院高校サッカー部のスリープコーチに就任した。

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集