駅伝は「いい子ちゃん」ではダメ 大東大監督、全日本14位で選手に伝えた箱根への覚悟
見せつけられた力の差「選手も危機感を共有している」
全日本大学駅伝で優勝したのは駒澤大だった。ここ数年の同大会はアンカー勝負になっていたが、2区でトップに立つとそのまま独走し、大会記録で優勝を果たした。青山学院大、國學院大、中央大、順天堂大など箱根常連校の強さが今年も目立ったが、逆に言えば上位と下位の差が以前よりも開きつつある印象を受けた。
――全日本を終えて、自分たちの現在地を把握できたのでしょうか。
「箱根のトップ5に入るチームとは、力の差を見せつけられましたね。学生たちに言ったのは、力足らずと力を出し切れずでは、反省する内容が変わってくるということ。出し切れていないなら競技者として心の成長をしないといけないし、準備段階で何が足りなかったのか考えないといけない。
力足らずなら現実問題、仕方ない部分もあるが、より練習をしないといけない。練習のレベル、食事、ケアのところまで一流アスリートに近づいていかないといけないという話をしました。学生たちも危機感を感じていたのか、普通は1週間ぐらいジョグで繋ぐんですが、全日本が終わった後は3日でポイント練習を入れました。誰1人たれる選手はいなかったので、危機感を共有してやっているのを感じました」
全日本で見つかった課題を箱根駅伝でどう活かしていくのか。真名子監督はその修正に力を入れ、上位10校に与えられるシード権の獲得に向けて着々と準備している。
【第1回】箱根駅伝に4年ぶり出場、大東大を変えた6か月 真名子圭監督が重視した「その場の5秒」
【第2回】箱根駅伝予選を1位通過、大東大“復活”の背景 真名子圭監督が選手に求め続けた意識改革
(佐藤 俊 / Shun Sato)