[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

箱根駅伝、強豪校への挑戦 帝京大が「監督主導」から「自立」へ方針転換した理由

毎年1月2日と3日に行われる正月の風物詩、箱根駅伝の開催が近づいている。今年度の大学駅伝は例年以上に混戦模様。各校はいかにして“戦国時代”を生き抜くのか――。「THE ANSWER」では、強豪校に挑む「ダークホース校」の監督に注目。前回の箱根駅伝で総合8位、帝京大学を率いる中野孝行監督に指導論の根底にあるものを聞いた。(取材・文=佐藤 俊)

帝京大学・中野孝行監督が語る自立の重要性とは【写真:志賀由佳】
帝京大学・中野孝行監督が語る自立の重要性とは【写真:志賀由佳】

箱根駅伝「ダークホース校の指導論」、帝京大学・中野孝行監督が語る自立の重要性

 毎年1月2日と3日に行われる正月の風物詩、箱根駅伝の開催が近づいている。今年度の大学駅伝は例年以上に混戦模様。各校はいかにして“戦国時代”を生き抜くのか――。「THE ANSWER」では、強豪校に挑む「ダークホース校」の監督に注目。前回の箱根駅伝で総合8位、帝京大学を率いる中野孝行監督に指導論の根底にあるものを聞いた。(取材・文=佐藤 俊)

   ◇   ◇   ◇

 現在、4年連続で箱根駅伝のシード権を獲得し、常連校としての地位を確立しつつある帝京大学。その駅伝競走部を指導するのが、中野孝行監督である。2005年に監督に就任して以来、箱根予選会で苦しんでいたチームをシード権がキープできるチームに強化し、選手を育成してきた。確固たる信念の下に、ここまでチームを強くしてきたのだろうと思っていたが、中野監督は「信念がないのが信念」と笑顔を見せる。

「信念があると、こだわりが過ぎて、そこだけにこだわってしまうと他が見えなくなる」

 ニュートラルで、自然体な指導の姿勢を窺うことができる。

――中野監督が指導する上で大事にしていることはなんでしょうか?

「話を聞いてあげること。よく見ること、観察すること。LOOKじゃなく、WATCHをよくすることです」

――WATCHは、寮など日頃から選手の表情を見るということですか?

「いや、私は寮には住んでいないんです。この仕事を始める前、恩師に大学の寮に住み込まないとダメだぞって言われましたけど、私はグラウンドで目一杯選手のことを見ています。学生からすると、寮で生活まで見られると休まる時がないと思うんですよ。寮の生活は学生自治で、トラブルもあるけど、学生ができる範囲でやっていくようにしています」

――では、どういうところを見るのでしょうか?

「グラウンドに来た時に何気ないコミュニケーションで選手の反応を見ますね。例えば、レースで良くなかったところや痛いところをあえて言って、どんな表情を見せるのか、どう返してくるのかを見ます。冷静な子は『そうなんです』と言うけど、余裕がない子は『そんなことはないです』って言いますね。そういう会話を楽しみながら選手の状態を見て、練習のスケジュールを考えたりします」

 会話の中で、この選手は今日のキツイ練習が大丈夫かなと思う時は、気持ちを上げるような言葉をかける。ただ、陸上競技の選手特性を考えると、基本的に1人で走るので、積極的に話をしない選手もいる。そういう選手にも声をかけるが、中野監督は、選手たちの反応を見て、楽しんでいるようにも見える。

1 2 3

佐藤 俊

1963年生まれ。青山学院大学経営学部を卒業後、出版社勤務を経て1993年にフリーランスとして独立。W杯や五輪を現地取材するなどサッカーを中心に追いながら、大学駅伝などの陸上競技や卓球、伝統芸能まで幅広く執筆する。『箱根0区を駆ける者たち』(幻冬舎)、『学ぶ人 宮本恒靖』(文藝春秋)、『越境フットボーラー』(角川書店)、『箱根奪取』(集英社)など著書多数。2019年からは自ら本格的にマラソンを始め、記録更新を追い求めている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集