[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

“大阪の血”が生む大胆不敵な歴代アタッカー サッカーの地域性を元Jリーグ監督も実感

G大阪ユースで重視する「俺に出せ」の心意気

――関西全般の特徴ですが、特にG大阪の育成ではサイドからゴール方向に崩す、仕掛ける選手が多く出ています。

「ボックスに近づくほど、ウチの選手たちの良さが出ますね。(G大阪のユースは)基本、そういう練習が多いし、そこは意識してやっています。サッカーはまず個人があって、次にグループ、チーム全体があるんですが、とにかく個のところでボールを奪える、はがせる、ゴールを奪える、というのが“大阪の血”なんじゃないかと感じるんです」

――その資質を持った選手と、それを尊ぶ土地柄とが密接にリンクしているんですね。

「ユース監督として、小学生のセレクションとかも出るんですけど、めちゃくちゃ、その素材はいますね。小学校からジュニアユースへのスカウトの段階で、まずは『シンプルに上手い選手』というのがあって。それを、どうやってそのまま伸ばすか。この地域の特徴は、とにかくボールを受けるのを怖がらない。とにかく、『俺のところに出せ!』なんで。

 ただ、最近はそれが少し薄れてきているのもあります。判断、ポジショニング、動き方、技術は重要ですけど、一番は『俺のところに出せ』っていう心意気で、そこを意識したトレーニングを自分はしています。今年入った中1とか、すごく大阪的ですよ!」

――大阪らしさは東京や東北の真面目なチーム、選手たちと対戦すると際立ちますね。

「去年、クラブユースの全国大会で、関東のチームと対戦した時に嬉しかったのは、『ガンバの選手がペナルティーエリア近くに来ると“刺される”気がする』と相手の監督さんに言ってもらったことがあって。やっぱり、関東にはあまりない気質なんでしょうね。U-23の時も、福島の松田(岳夫)監督に、『なんでそんな自由になんの? どんな練習してんの?』って(笑)。自分たちからしたら当たり前でも、違うものなんだなと」

1 2 3

森下仁志

ガンバ大阪ユース監督 
1972年生まれ、和歌山県出身。現役時代は帝京高、順天堂大を経て95年にガンバ大阪に加入。コンサドーレ札幌、ジュビロ磐田と渡り歩き、J1通算202試合9得点、J2通算37試合1得点の成績を残した。2005年の現役引退後は指導者の道へ進み、12年に磐田監督に就任。京都サンガF.C.、サガン鳥栖、ザスパクサツ群馬の監督を経て、19年に古巣G大阪U-23監督となり、昨年からユースを率いている。中村敬斗(現LASKリンツ)や食野亮太郎(現エストリル・プライア)らの才能を引き出すなど、若手の指導に定評がある。

小宮 良之

1972年生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。トリノ五輪、ドイツW杯を現地取材後、2006年から日本に拠点を移す。アスリートと心を通わすインタビューに定評があり、『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など多くの著書がある。2018年に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家としてもデビュー。少年少女の熱い生き方を描き、重松清氏の賞賛を受けた。2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を上梓。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集