[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「後ろ向きに漕ぐから見えない世界にいける」 “ボートの鉄人”が高校生に贈るエール

質疑応答で交流「スポーツの楽しさは成功することがすべてではない」

 さて、高校時代を振り返った後、オンライン授業ではボード部の生徒たちから寄せられた質問に武田氏が答えるコーナーへ。テーマは「技術」「メンタル」「将来」の3つ。生徒たちから飛び出す専門的な質問には、たびたび、武田のほうが舌を巻くシーンがみられた。

――強い選手と同じレースに出ると、スタート時に、負けるのかな、負けたくないな、という気持ちで緊張し、手が震えてしまいます。

「強い人とあたれるって最高! 弱い人が強い人に勝てばヒーローになれる。挑戦者は思い切ってやることが大切。緊張する必要はないと思う。レースの前は、『これ以上、頑張らなくていいかな』ぐらいの気持ちでいいし、いつも通りにできればいい。だから、普段から(自分の)100%に近づける意識で、練習に取り組んでほしい。

 僕も、国内大会の予選でもすごく緊張するが、『いつも通りやろう』と考えることがすごく大事。ボートはアウトドアの競技。風や波、潮や海藻を感じつつやると、気分よくできる。そこを、普段から大事にしてください」

――試合中、ボートのバランスが崩れるとパニックになる。気持ちを落ち着かせて冷静になるにはどうしたらいいですか?

「(自然のなかで行う)ボートは、外的要因が大きく影響する。僕もバランスを崩すことはあるし、それによってゼロコンマ数秒差で負けたこともあれば、勝ったこともある。まずは屋外のスポーツなので、何かしら起きるであろう、という心構えで臨んでほしい。ただ、ミスしたときに立て直すことを、練習中から意識したい。練習では操作をミスすると、そこでやめてしまう人がいる。しかし、ミスからどう回復するかも練習。

 スポーツはイレギュラーなことが楽しい。失敗した瞬間は嫌な気持ちになるが、スポーツの楽しさは成功することがすべてではない。すべての失敗は成功への道。失敗経験を積み重ね、メンタルの切り替えも含めて、意識して練習していこう」

 将来については、「ボートを続けてみたいが、進路に悩んでいる」という質問が多数寄せられた。武田は自身を振り返り、「実は将来、農家になるつもりだった」と答え始めた。

「僕は農家の息子なので、愛媛大学の農学部を受験。進路には悩まなかったが、ボートが強い大学ではなかったので、正直、競技を続けるかは悩みました。ところが、合格発表の当日、(当時、合否は公開されていたため)ボート部の先輩に合格の結果を見られてしまった。向こうから歩いてくる先輩に、『武田君、ボート部入部、おめでとう!』と言われ、逃れられなかったんです(笑)。

 あとはやっぱり、ボートが楽しかった。波を感じたり、風を感じたり、前向きではなく。後ろ向きに漕ぐので、見えない世界にいけるところもいい。やればやるほど、奥深さを実感します」

1 2 3

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集