大谷翔平、リアル二刀流復帰でマークされる72年ぶり快記録 リーグ史上3人目の快挙
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は16日(日本時間17日)、本拠地パドレス戦で投手と打者の“リアル二刀流”として先発出場する。エンゼルスに所属していた2023年8月23日のレッズ戦以来、実に663日ぶりのマウンド。投打での出場を果たせば、72年ぶりの快記録をマークすることになるもようだ。

本拠地パドレス戦
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は16日(日本時間17日)、本拠地パドレス戦で投手と打者の“リアル二刀流”として先発出場する。エンゼルスに所属していた2023年8月23日のレッズ戦以来、実に663日ぶりのマウンド。投打での出場を果たせば、72年ぶりの快記録をマークすることになるもようだ。
MLB公式Xは「ショウヘイ・オオタニは、1953年(ジャイアンツのアルビン・ダーク)以来、そして1900年(ジャイアンツのジム・ジョーンズ)以来、投手として、かつ先頭打者として出場するナ・リーグで3人目の選手となる」と、その記録を紹介している。
投手、かつ1番打者での出場は、ナ・リーグではアルビン・ダーク以来、72年ぶり。125年前のジム・ジョーンズから始まった同リーグの“二刀流史”においては、3人目の快挙になるようだ。
大谷は23年に右ひじを手術し、昨年はワールドシリーズで痛めた左肩も手術。先月25日(同26日)のメッツ戦前に、打者を相手にする投球練習「ライブBP」を実施した。実戦形式の投球は、実に641日ぶりだった。直近では今月10日(同11日)のパドレス戦前に、手術後では3度目のライブBPを行っていた。
(THE ANSWER編集部)